機械翻訳について

サプライ・チェーン・プランニングでのレベルおよび属性の使用方法

「レベルおよび属性」タブでは、プランニング分析でフィルタとして使用できるように、特定の品目属性(標準フィールドまたはフレックスフィールド)および組織属性(標準フィールド)を有効にできます。

たとえば、分析で使用するためにPLANNER_CODEを有効にすると、その特定の属性に基づいてメトリックおよびメジャーをグループ化できます。

様々なピボット表およびグラフ構成で使用する表示名を作成できます。 たとえば、事前定義のレベル名が「製品カテゴリ2」である場合、「ラップトップ」という表示名を入力できます。 選択した階層について表およびグラフに表示する識別子を構成することもできます。 たとえば、表およびグラフに品目名または品目摘要を表示するように選択できます。

表およびグラフでの摘要の表示

階層内の選択したエンティティ(品目、組織など)の摘要フィールドを使用して、プランニング表およびグラフでプランニング・データを分析できます。 摘要フィールドは、そのプライマリ識別子の英数字コードを理解するのが困難な場合に使用できます。

ディメンション・レベル(品目、組織、リソース、ワーク・センターまたは作業領域)ごとに、プランニング表またはグラフに表示するメンバー識別子オプションを1つのみ選択できます。 「表示するメンバー識別子」オプションのリストを表示するには、このガイドの「プランニング分析の構成」のトピックを参照してください。

ヒント:

「組織」ディメンションの組織レベルと「リソース」ディメンションの組織レベルは別々の設定です。 同じ識別子を使用するように設定することをお薦めします。

メンバー識別子を変更すると、表およびグラフの拡張基準に影響を与える可能性があります。 表またはグラフで拡張フィルタ基準を使用すると、基準は新しいメンバー識別子と比較され、検索結果に影響を与える可能性があります。 メンバー識別子への変更によって、フィルタ基準を満たすメンバーが異なったり、メンバーが見つからない場合があります。 たとえば、ABで始まる名前は多いですが、ABで始まる摘要はありません。 このような変更を行った後は、使用する拡張フィルタ基準が依然として有効であることを確認する必要があります。

ノート:

セレクタ・ツールでは、表示されるメンバー値は、「計画アナリティクスの構成」ページの「レベルおよび属性」タブの「表示するメンバー識別子」列で構成された内容に基づきます。 たとえば、品目の場合、品目名のかわりに品目摘要を表示するように表とグラフを構成でき、これは、セレクタ・ツールで作業するときにも同様に表示されます。