Innovation Managementへのマッピングの管理
「イノベーション管理へのマッピングの管理」タスクを使用して、Product Development and Innovation Managementのデータ形式にわたるデータを処理するための値変換を構成します。
マッピング・セット
コネクタ・テンプレートごとの各マッピング・セットは、独自のシナリオ要件を満たすためにInnovation Managementのデータ・モデルをフィルタするユースケースを表します。
マッピング・セットの名前を編集したり、マッピング・セットを作成することはできません。
次の表に、コネクタ・テンプレートに関連付けられているマッピング・セットを示します。
マッピング・セット |
ユース・ケース |
---|---|
AUCommonReferences |
「関連」表を介してリンクできるエンティティおよびオブジェクトのタイプの制御 |
CDMCopyItem |
品目をコンセプト・コンポーネントに変換する際のエンティティの管理 品目は、外部PLMシステムまたは製品開発のいずれかに属することができます。 |
CDMCreateItem |
コンセプト・コンポーネントを品目に変換する際のエンティティの管理 |
CDMDefault |
「デザイン」表を介して「デザイン」がどのようにリンクされるかを確認 |
CDMLinkItem |
エンティティをコンセプト体系にリンクする際の制御 |
VINItem |
コンセプト体系のグラフィカル表示でエンティティを制御します。 |
エンティティ・マッピングの表示および編集
マッピング・セットに関連付けられたエンティティ・マッピングを表示および編集するためのコネクタおよびマッピング・セットを選択します。
リストにないエンティティは追加できません。
-
アクティブなマッピング・セットにエンティティを追加するには、「イノベーション管理エンティティ・マッピング」ペインの「アクション」メニューから「新規」アイコンまたは「新規」オプションをクリックします。
-
「イノベーション管理エンティティ名」を変更するには、エンティティ・マッピングを選択し、「イノベーション管理エンティティ・マッピング」ペインの「アクション」メニューから「編集」アイコンまたは「編集」オプションをクリックします。
「エンティティ」名は、次のユースケースで編集できます:
-
関係表を介してリンクするオブジェクトのタイプを制限するか、リストに表示されるオブジェクト名の名前を変更します。
ノート:名前を誤って変更すると、データ・モデルでエラーが発生する可能性があります。
-
-
選択したエンティティ・マッピングの属性を表示、追加、編集または削除します。
-
「属性」ペインでエンティティ属性を表示するには、「イノベーション管理エンティティ・マッピング」ペインからエンティティ・マッピングを選択します。
-
エンティティごとに事前定義されたリストから属性を追加するには、「属性」ペインの「アクション」メニューから「新規」アイコンまたは「新規」オプションをクリックします。
-
属性を編集するには、その属性を選択し、「属性」ペインの「アクション」メニューから「編集」アイコンまたは「編集」オプションをクリックします。
-
次の表では、構成可能な属性について説明します。
値 |
説明 |
---|---|
属性名 |
「属性」名は、Innovation Managementで使用する必要があるときに定義します。 選択したエンティティの「外部システムへのマッピングの管理」のデータ定義から指定された属性のリストから選択します。 |
イノベーション管理属性名 |
イノベーション管理で認識されている属性の名前。 |
イノベーション管理データ型 |
イノベーション管理オブジェクト属性のタイプを示す値: DATE, DOUBLE, INTEGER, LONG, BOOLEAN, DECIMAL, STRING, JBO_NUMBER, JBO_DATE. |
イノベーション管理タイプ長 |
フィールドに入力できる数値の場所または文字数を示す値。 |
イノベーション管理タイプ・スケール |
小数点以下の桁数を入力します(数値フィールドのみ)。 この設定は、ゼロ(0)以上にする必要があります。 |
コンバータから |
セクション「データ型間の変換の処理」で詳細に説明されている値のリストから選択します。 |
コンバータへ |
セクション「データ型間の変換の処理」で詳細に説明されている値のリストから選択します。 |
データ型間の変換の処理
イノベーション管理と外部PLMシステムのデータ型間の変換を処理するには、「コンバータから」および「コンバータへ」オプションを使用します。
次の表に、変換オプションとその説明を示します。
変換元および変換先の値 |
コンバータの説明 |
---|---|
oracle.apps.scm.productCollaboration.auIntegration.configuration.uiModel.AUConverterFactory$PositiveIntegerConverter.class |
負の整数値を0に変換します。正の値は変更されません。 |
oracle.apps.scm.productCollaboration.auIntegration.configuration.uiModel.AUConverterFactory$TolerantStringIntegerConverter.class |
数値である文字列を正の整数に変換し(PositiveIntegerコンバータを参照)、非数値文字列を0に変換します(整数)。 |
oracle.apps.scm.productCollaboration.auIntegration.configuration.uiModel.AUConverterFactory$TolerantStringDoubleConverter.class |
数値である文字列を正のdouble値(PositiveIntegerコンバータを参照)に変換し、非数値文字列を0 (doubleとして)に変換します。 |
oracle.apps.scm.productCollaboration.auIntegration.configuration.uiModel.AUConverterFactory$TolerantStringBigDecimalConverter.class |
数値である文字列を正の10進数値に変換し(PositiveIntegerコンバータを参照)、非数値文字列を0に変換します(10進数)。 |
oracle.apps.scm.productCollaboration.auIntegration.configuration.uiModel.AUConverterFactory$BooleanYesNoConverter.class |
ブールtrue値を |