付加フレックスフィールド設定が必要な確認タイプ
Oracle Fusion Purchasingでは処理できないサプライヤからの変更をユーザーに認識させる場合は、購買オーダー・ヘッダーおよびPO明細に付加フレックスフィールドを構成する必要があります。
この事前定義済メッセージ定義用のXSLファイルであるOBN-cXML-1-2-011-ConfirmationRequest-Inは、付加フレックスフィールドを次のAPI名にマップして、特定の確認タイプ確認コードに関する情報を伝達します。 付加フレックスフィールドを同じAPI名で構成することも、XSLを変更して付加フレックスフィールドAPI名に置換することもできます。
フレックスフィールドAPI名 | 使用時 |
---|---|
ヘッダー・レベル付加フレックスフィールド(60文字) | |
b2bAckReviewRequired |
変更オーダーで更新できない確認コードを受け取った場合、このフィールドには次のテキストが表示されます: 1つ以上の行に確認コメントがあります。 XSLファイルの変数HeaderFlexfieldを変更すると、テキストを変更できます。 |
明細レベル付加フレックスフィールド(50文字) | |
b2bProvidedDateNote | メッセージに日付を含む確認が受信されると、このフィールドは、指定された日付のタイプを説明するために更新されます。 |
b2bProvidedDate | このフィールドは、確認メッセージに日付が入力され、POのバイヤー管理輸送設定の選択に基づいて予想されるものと一致しない場合、または一部バックオーダーの場合、このフィールドには常に受信した日付が入力されます。 |
b2bPartNumberCorrection | 確認タイプ値がlineChangeタイプ・リストにあり、確認でSupplierPartIDを受信すると、「購買オーダーのサプライヤ品目番号の訂正」機能が有効になっていない場合に、SupplierPartIDがこのフレックスフィールドにマップされます。 |
b2bUOMChange | 確認のlineChangeタイプ・リストとUnitOfMeasureに確認タイプ値がある場合、このフレックスフィールドには新しい単位が移入されます。 |