福利厚生実装をサポートするオブジェクトの概要
参照、規約、グループ、バランス、保険業者、福利厚生関係、規制機関、プロバイダなどの一般的な福利厚生オブジェクトを定義します
福利厚生オブジェクト |
目的 |
設定タスク |
---|---|---|
参照 |
「証明タイプ」や「上書き事由」などのフィールドの選択リストを指定します。 |
福利厚生参照の管理 |
規約 |
法定要件を規制機関別に特定し、レポート・グループに関連付けます。 |
規約の管理 |
福利厚生グループ |
就業者に割り当てて、福利厚生オブジェクトの適格基準として使用します。 |
福利厚生グループの管理 |
レポート・グループ |
管理および規制レポート要件をサポートします。 |
福利厚生レポート・グループの管理 |
福利厚生バランス |
就業者に割り当てて、バランス額を入力します。 |
福利厚生バランスの管理 |
組織 |
福利厚生加入者が受取人として指定できる組織の連絡先および税識別情報を指定します。 |
受取組織の管理 |
保険会社 |
福利厚生オファリングに関連付けられた外部福利厚生会社の連絡先情報を指定します。 |
福利厚生会社の管理 |
デフォルト福利厚生関係 |
各法的エンティティの福利厚生関係のデフォルト割当を構成します。 |
デフォルト福利厚生関係の構成 |
第三者管理者 |
要求を処理したり福利厚生プランの他の側面を管理する第三者組織の連絡先情報を指定します。 |
第三者管理者の管理 |
規制機関 |
プランを承認または管理する規制機関の連絡先情報を指定し、これらの機関をレポート・グループに関連付けます。 |
規制機関の管理 |
プロバイダ |
プランとプログラムに属する福利厚生補償範囲およびサービスのプロバイダの連絡先と税識別情報を指定します。 |
福利厚生プロバイダの管理 |
登録処理項目 |
福利厚生オファリングへの登録を完了するために必要な登録処理項目の表示名を構成します |
登録処理項目の構成 |
FastFormula |
提供されているビジネス・ルールの代替手段を使用して、企業の要件に対するプラン設計を構成します。 |
FastFormulaの管理 |
これらの一般的な福利厚生オブジェクトを使用する場合:
-
対応する「一般的な福利厚生の定義」タスクを完了します。
-
「福利厚生プログラムおよびプランの管理」タスクを完了します。