年功起算日を移行するプロセス
年功起算日のバージョン3への移行プロセスを実行して、年功起算日のデータを以前のバージョン(V1)から新しいバージョン(V3)に移行します。 プロセスをスケジュールして実行するには、「スケジュール済プロセス」作業領域を使用します。
V1からV3に移行する前に、V1年功起算日を使用しているすべてのレポート、抽出、FastFormulaおよび導出ファクタをレビューし、移行後、これらのポイントがV1ではなくV3年功起算日になるように必要な変更を行う必要があります。
年功データをV1からV3に移行するプロセスは1回のみ実行できます。
V3への移行後にV1にロールバックする場合は、V3からV2/V1への移行を実行 - 診断テストを修正します。 詳細は、My Oracle Support (https://support.oracle.com)の『Self-Service Data Integrity Framework for Employment Flows - Part 1』(文書ID 2548287.1)の文書の「Migrate from V3 to V2 or V1 - Correct」の添付を参照してください。
プロセスの実行時の処理
V1からV3への変換: V1年功起算日には、企業および雇用主の採用日と年功起算日のみが表示され、年功ルールは構成されません。 プロセスを実行して年功データをV1からV3に移行するときに、アプリケーションによって次の年功ルールが自動的に作成されます。
-
雇用主年功起算日 - 雇用関係レベル - 移行
-
企業年功起算日 - 個人レベル - 移行
プロセスでは、「雇用関係」ページで年功起算日が非表示になり、V1年功起算日の移入が停止されます。 ただし、アプリケーションではV1年功起算日の値が保持されます。 V1年功起算日の調整済の値がある場合は、V3年功ルールの対応する調整が自動的に作成されます。 そのため、結果の年功起算日の値はV3で同じになります。 雇用情報UIの年功起算日リージョンには、V1年功起算日ではなくV3年功起算日が表示されます。 V3への移行後は、PER_SENIORITY_DATES_F表で年功データが保守され、PER_PERIODS_OF_SERVICE表はV1年功起算日の保守に使用されなくなります。
既存のすべてのV1年功データは、PER_PERIODS_OF_SERVICE表に保持されます。
統合、抽出、レポート、導出ファクタ、適格プロファイルおよびFastFormulaを再評価する必要があります。 これは、これらのアイテムが、基礎となる年功起算日のバージョンがV1である表またはデータベース・アイテムを使用しているためです。 既存のすべてのV1年功データは、PER_PERIODS_OF_SERVICE表に保持されます。
プロセス・パラメータ
「年功起算日のバージョン3に移行」プロセスでは、「年功データ移行元」パラメータが使用されます。 このパラメータは、V1から年功起算日データをV3に移行するかどうかを示します。
パラメータ |
プロセス結果 |
---|---|
V1年功から非累計V3年功 |
|