目標プラン
目標プランとは、共通の特性によってグループ化したパフォーマンス目標の集合です。たとえば、指定された時間枠や、プランに取り組む必要がある特定の部門などです。ロールに割り当てられているセキュリティ権限に応じて、目標プランを作成できます。
目標プランの管理
管理者の「目標」ページにある「目標プラン」リンクを使用して、目標プランの概要ページを表示します。
注意:
目標プランを管理するには、「目標プラン」タスクを使用しないでください。
に移動します。Functional Setup Managerでデフォルトでは、最新の開始日の「目標プラン」概要ページを使用して、レビュー期間の目標プランを表示できます。次の処理を実行できます。
-
目標プランを編集します。
-
目標プランを削除します。
-
既存の目標プランのステータスを非アクティブに変更します。
ノート:非アクティブの目標プランは使用できず、アプリケーションの各ページには表示されません。
プライマリ目標プラン
プライマリ目標プランを使用して、すべてのレビュー期間に共通の目標プランを作成できます。プライマリ目標プラン機能は、目標プラン・セット機能を有効にしていない場合にのみ使用できます。「目標プラン」ページにナビゲートすると、「プライマリ・プラン」セクションが表示されます。プライマリ目標プラン(使用可能な場合)が、このセクションに表示されます。プライマリ目標プランを就業者に割り当てる必要はありません。プライマリ目標プランをアクティブ化すると、すべてのレビュー期間ですべてのユーザーが使用できるようになります。
目標プランの割当
目標プラン期間内に目標を従業員に追加するか割り当てる前に、プライマリ目標プラン以外の目標プランを従業員に割り当てる必要があります。管理者の「目標」ページにある「パフォーマンス目標のスケジュール済プロセス」リンクを使用して、目標プランを割り当てるプロセスをスケジュールします。