- 学習の使用
- 学習対象者の定義
学習対象者の定義
ユーザー・グループを作成して、学習、コミュニティおよび学習割当で使用する対象者を定義します。これらのユーザー・グループは、手作業を最小限に抑えながら、学習エンゲージメントを高めるのに役立ちます。
「自分のクライアント・グループ」 > 「学習および開発」 > 「ユーザー・グループ」
- 「ユーザー・グループ」ページで、「作成」をクリックします。
- 「新規ユーザー・グループ」ページで、必須フィールドおよび関連するオプション・フィールドに入力します。
- ユーザー・グループを管理できるユーザーを追加します。
-
ユーザー・グループ参加者の選択ルールを追加します。
追加オプション 学習者の識別方法 個人 名前、個人番号、部門またはその組合せなどの検索基準を指定します。
アクセス権の設定時、学習の推奨時、コミュニティ・メンバーシップの設定時など、学習者を選択する際に常にこの検索基準を再利用するには、「保存...」をクリックします「名前」フィールドで、「名前で検索 - コピー」をわかりやすい名前に置き換えます。
個人番号リスト 個人番号のリストを指定します。ファイルをアップロードするには、「タイプ」フィールドでタイプを選択します。URLを使用するには、「タイプ」フィールドで「テキスト」を選択します。 就業者アサイメント・フィルタ済リスト ビジネス・ユニット、雇用主、ジョブ・ファミリ、事業所またはその組合せなどの検索基準を指定します。 学習割当フィルタ済リスト 学習名、タイプ、割当ステータス、またはその組合せなど、学習割当属性に該当する値を指定します。また、学習者がすべての基準またはいずれかの基準どちらに一致する必要があるかも指定します。 分析レポート基準 適切な学習者を識別するための基準が設定された既存のOracle Transactional Business Intelligence (BI)分析レポートを指定します。
注意: 分析はサブジェクト領域を使用して作成する必要があります。「単純論理SQLからの分析の作成」を使用して作成された分析はサポートされません。