ワークシートの拡張フィルタの作成

既存のフィルタに必要なフィルタがない場合、ワークシートで使用可能な列を使用して独自のフィルタを作成できます。

  1. ワークシート・ツールバーで、「フィルタ」アイコンをクリックします。
  2. フィルタが構成されている行で、「拡張フィルタの編集」アイコンをクリックします。
  3. 「拡張フィルタの編集」ページで、「追加」アイコンをクリックします。
  4. 追加した行に、「ターゲットを下回る賞与」などのわかりやすい名前を入力します。
  5. フィルタ条件を作成します。
    1. 「編集」アイコンをクリックします。
    2. 「条件の編集」ダイアログ・ボックスで「条件の構築」をクリックします。
    3. 「賞与金額」など、フィルタに使用する列を選択します。
    4. 「次より小さい」などの操作を選択します。
    5. 固定値を入力します。または、選択した列の値を別の列の値と比較できます。たとえば、列に切り替えて「賞与ターゲット金額」を選択します。
    6. さらに条件を追加するには、「次」をクリックします。
    7. 条件の作成が終了したら、「完了」をクリックします。フィルタの作成後、編集したり、条件を追加したり、既存のいずれかの条件を削除できます。
  6. 条件の準備ができたら、それが機能することを確認します。エラーがない場合は、フィルタを使用する準備ができています。
  7. 情報メッセージで、「OK」をクリックします。
  8. 「条件の編集」ダイアログ・ボックスで、「適用」をクリックします。
    表のフィルタ・バーに、「拡張フィルタ」選択リストが表示されます。作成したフィルタが含まれます。