サード・パーティ詳細および残高レポート
このトピックでは、サード・パーティ詳細および残高レポートの詳細について説明します。
概要
サード・パーティ詳細および残高レポートには次のものが含まれます。
-
サード・パーティ残高要約レポート: サード・パーティの各アカウントとおよびサード・パーティ・サイト、およびアカウント識別に関する情報が表示されます。このレポートはサード・パーティ・アカウントを監査するためのツールです。
次の図はこのレポートの例です。
-
サード・パーティ詳細および残高レポート: 特定の期間について、サード・パーティ・アカウント残高および勘定科目活動詳細が提供されます。会計プロセス詳細をサード・パーティ別にレビューし、サード・パーティ・アカウントを詳細に監査できます。
次の図はこのレポートの例です。
-
サード・パーティ・アカウント残高レポート: アカウントおよび特定の期間にアカウントに影響を与える元のサード・パーティ・トランザクションが出力されます。このレポートは、補助元帳および総勘定元帳の残高が一致することを確認し、差異がある場合は理由を識別するために実行されます。
次の図はこのレポートの例です。
-
仕訳およびサード・パーティ・レポート: 会計期間に総勘定元帳に転記されたすべての仕訳が出力されます。総勘定元帳仕訳の要約にかかわらず、補助元帳会計仕訳明細の詳細を提供します。トランザクション明細摘要、サード・パーティの名前と番号、入力通貨と元帳通貨でのトランザクション金額も提供します。このレポートは、会計仕訳とソース文書の両方に対して法的順序付けルールを使用して、欠番なしで年代順にすべての仕訳が記録されていることを検証します。このレポートにより、消込と監査に役立つ7つの柔軟なソート・ルールに基づいて、レポートされた情報の様々なビューを作成できます。
次の図はこのレポートの例です。
重要な知見
レポートを発行する前に、次のタスクを完了してください。
-
サード・パーティ管理勘定科目残高が、選択した日付と勘定科目範囲について出力可能であることを確認します。
-
サード・パーティ・トランザクションをオンラインで計上した場合、元帳およびアプリケーションに対して補助元帳勘定科目残高の更新処理を手動で実行します。
サード・パーティ管理勘定科目を設定する必要があります。これは、サプライヤ管理勘定科目、顧客管理勘定科目、またはその両方として設定できます。
会計処理中、レポートを実行して補助元帳と総勘定元帳残高が一致することを確認し、次のような差異を識別します。
-
トランザクション金額が不正な勘定科目に割り当てられている。たとえば、請求書配分金額が負債勘定に割り当てられている。
-
トランザクションが総勘定元帳に転記されていない。
-
仕訳バッチが総勘定元帳に転記されていない。
各勘定科目について、レポートには期首残高、期間活動、および期末残高期間が表示されます。
レポートのパラメータ
次の表に、サード・パーティ残高要約レポートの一部のパラメータを示します。
パラメータ |
説明 |
---|---|
レポート・ヘッダー |
「元帳」、「法的エンティティ」、「イタリアの法定ヘッダー」のいずれかのオプションを選択して、レポート・ヘッダーを出力します。 |
仕訳ソース |
買掛勘定、売掛勘定、または手動など、仕訳のソースを入力します。 |
サード・パーティ・タイプ |
パーティ・タイプを顧客またはサプライヤなどと指定します。 |
サード・パーティ名 |
特定のサード・パーティに関するレポートを発行するか、このフィールドを空白で残し、すべてのサード・パーティを含めます。 |
次の表に、サード・パーティ詳細および残高レポートの一部のパラメータを示します。
パラメータ |
説明 |
---|---|
仕訳ソース |
買掛勘定、売掛勘定、または手動など、仕訳のソースを入力します。 |
サード・パーティ・タイプ |
パーティ・タイプを顧客またはサプライヤなどと指定します。 |
サード・パーティ名 |
特定のサード・パーティに関するレポートを発行するか、このフィールドを空白で残し、すべてのサード・パーティを含めます。 |
次の表に、サード・パーティ・アカウント残高レポートの一部のパラメータを示します。
パラメータ |
説明 |
---|---|
レポート・ヘッダー |
「元帳」、「法的エンティティ」、「イタリアの法定ヘッダー」のいずれかのオプションを選択して、レポート・ヘッダーを出力します。 |
仕訳ソース |
買掛勘定、売掛勘定、または手動など、仕訳のソースを入力します。 |
サード・パーティ・タイプ |
パーティ・タイプを顧客またはサプライヤなどと指定します。 |
次の表に、仕訳およびサード・パーティ・レポートの一部のパラメータを示します。
パラメータ |
説明 |
---|---|
仕訳ソース |
買掛勘定、売掛勘定、または手動など、仕訳のソースを入力します。 |
イベント区分 |
クレジット・メモやデビット・メモなどのようにイベント区分を入力します。 |
期間別グループ |
仕訳を期間別にグループ化するかどうかを指定します。 |
FAQ
次の表に、サード・パーティ詳細および残高レポートに関するよくある質問を示します。
FAQ |
回答 |
---|---|
このレポートを見つけるにはどうすればよいですか。 |
「ナビゲータ」メニューの「スケジュール済プロセス」ワークエリアでこのレポートをスケジュールおよび実行します。 |
このレポートは誰が使用しますか。 |
|
このレポートはいつ使用しますか。 |
サード・パーティ詳細および残高レポートを次のような場合に使用します。
|
これらはどのようなタイプのレポートですか。 |
Oracle Analytics Publisher |