Oracle Receivingのソース明細のインポート方法

「受入を一括追加に転送」プロセスによって受入情報がOracle Assetsにインポートされるように、Oracle Receivingのソース明細は次の特定の条件を満たす必要があります。

  • Oracle Product Master Data Managementで品目を作成するときは、次のことを確認します。
    • 「固定資産の作成」が「受入時」に設定されています。
    • 「資産トラッキング可能」が「完全ライフサイクル」または「トラッキングなし」に設定されています。
    • 「受入時計上」が選択されている
    • 在庫組織は資産の会計用資産台帳に関連付けられています。
  • 「オプト・イン」ページを使用してこの機能を有効にするために使用される期限日より後に、購買オーダーを作成します。
  • 購買オーダーの「搬送先タイプ」を「費用」または「在庫」に設定します。
  • Oracle Supply Chain Executionで定義された在庫組織に品目を受け入れます。この在庫組織は資産の会計用資産台帳に関連付けられています。
  • 一括追加の作成時に資産カテゴリを自動移入する、品目のデフォルトの資産カテゴリを定義します。品目の資産カテゴリを指定しない場合は、その資産カテゴリの精算勘定を購買オーダー借方勘定として使用します。

次のスケジュール済ジョブを実行して、入金を資産管理にインポートします。「原価会計担当」ロールがユーザーに割り当てられていることを確認します。

  • 受入から原価計算へのトランザクションの転送(Oracle Cost Management)
  • 在庫から原価計算へのトランザクションの転送(原価管理)。
  • 原価の原価管理への転送(原価管理)
  • 受入会計配分の作成(原価管理)
  • 原価会計配分の作成(原価管理)
  • 原価管理および受入会計の会計の作成(原価管理)
  • 受入会計配分のレビュー(受入会計ではOracle Supply Chain Execution。このプロセスの実行はオプションです。仕訳を表示するプロセスを実行します)。
  • 原価会計配分のレビュー(原価会計ではOracle Supply Chain Execution。このプロセスの実行はオプションです。仕訳を表示するプロセスを実行します)。
  • 受入を一括追加に転送(Oracle Maintenance)

「資産」内の明細を確認して準備し、明細から資産を作成するかどうか決定します。

買掛管理で請求書を作成するには、出荷先事業所との受入または購買オーダー照合済請求書を作成します。請求書を資産にインポートする前に、完全に計上する必要があります。

請求書の作成時に、運送費およびその他勘定科目の金額がすべての品目明細に按分されます。

  • 運送費およびその他の金額は、請求書の按分済配賦に基づいて品目に借方記入されます。それらは、これらの金額を請求書の品目に按分すると借方記入されます。
  • 資産がすでに転記されている場合、それに応じて、比例運送費およびその他の金額が計算されます。これらの修正を転記済資産に追加するには、「資産」ランディング・ページまたは「ソース明細の準備」ページで「資産に追加」をクリックします。
ノート: 非プロジェクト・ベースの購買受入のみが資産に転送されます。

これらの請求書詳細を資産にインポートするには、次のプロセスを実行します。

  • 受入から原価計算へのトランザクションの転送(原価管理)。
  • 原価の原価管理への転送(原価管理)
  • 受入会計配分の作成(原価管理)
  • 原価会計配分の作成(原価管理)
  • 原価管理および受入会計の会計の作成(原価管理)
  • 受入会計配分のレビュー(受入会計ではOracle Supply Chain Execution。このプロセスの実行はオプションです。仕訳を表示するプロセスを実行します)。
  • 原価会計配分のレビュー(原価会計ではOracle Supply Chain Execution。このプロセスの実行はオプションです。仕訳を表示するプロセスを実行します)。
  • 受入を一括追加に転送(Oracle Maintenance)
Oracle Receivingからのソース明細は、キュー・ステータスに基づいて資産に転記されます。
  • 「転記」: 受入明細は、キュー・ステータスがすでに「転記」である明細にマージできません。

    明細がすでに転記されている場合は、「資産」ランディング・ページまたは「ソース明細の準備」ページで「資産に追加」をクリックして、既存の資産に修正を追加します。

  • 「新規」または「保留」: 受入からの原価修正は、受入の計上後、および「受入を一括追加に転送」プロセスの実行後に資産に転送された品目明細にマージされます。