合弁企業ソース・トランザクション詳細について
「合弁企業ソース・トランザクション」作業領域には、各トランザクションについて次の詳細が表示されます:
列 | 説明 |
---|---|
トランザクションID | 合弁企業ソース・トランザクションのID。これをクリックすると、所有権詳細、間接費トランザクションの計算に使用される間接費方法、オプションのプロジェクト情報などのトランザクションの詳細をレビューできます。 |
合弁企業 | ソース・トランザクションが生成された合弁企業。 |
タイプ | 合弁企業ソース・トランザクションのタイプ(手動または間接費)。 |
ステータス | 合弁企業間接費トランザクションのデフォルト・ステータスは「プロセスに使用可能」です。手動トランザクションのデフォルト・ステータスは「編集中」で、トランザクションを処理に適格にするには「プロセスに使用可能」に変更する必要があります。 その他のステータスには、「保留中」および「プロセス完了」があります。合弁企業ソース・トランザクションがまだ処理されていないかぎり、ステータスを変更できます。詳細は、「合弁企業ソース・トランザクションの編集」を参照してください。 |
トランザクション日 | 合弁企業ソース・トランザクションの日付。この日付は合弁企業配分の請求書を作成するためのプロセスで使用され、これには、請求する配分トランザクションの決定に使用できるトランザクション日付範囲パラメータが含められます。必要に応じて、合弁企業ソース・トランザクションを処理する前にこの日付を上書きできます。詳細は、「合弁企業ソース・トランザクションの編集」を参照してください。 |
金額 | マイナスの金額は収益を示し、プラスの金額は原価を示します。 |
パートナ勘定科目 | 配分から請求書を作成するときにOracle Fusion Cloud Financialsで使用される勘定科目。 |
トランザクション摘要 | 合弁企業ソース・トランザクションの摘要。手動トランザクションの場合、これは手動トランザクションの作成時に入力された摘要です。間接費トランザクションの場合、摘要は間接費方法に入力された摘要から取得されます。たとえば、資材原価のパーセントから計算された間接費でトランザクションを作成するように間接費方法が定義されていた場合、摘要は「資材原価の間接費」のようになります。この摘要は、配分済の合弁企業ソース・トランザクションから作成されたすべての請求書に表示されます。 |