補助元帳会計基準を使用した負債勘定の上書き
買掛/未払金請求書のデフォルトの負債勘定を上書きすることが必要になる場合があります。ビジネス・ニーズに基づいて、補助元帳会計基準または各合弁企業の合弁企業定義を使用して、勘定上書きを設定できます。
補助元帳会計基準を使用して負債勘定を上書きするには、マッピング・セット、勘定科目ルール、仕訳ルール・セットおよび会計処理基準を設定する必要があります。マッピング・セットを使用して、入力値の組合せを特定の出力値にマップします。参照キー4など、合弁企業の参照キーをマッピング・セットの入力ソースとして使用できます。この参照キーは、それぞれの請求書明細の合弁企業名にマップされます。「合弁企業買掛/未払金請求書の参照キー」を参照してください。
-
「設定および保守」にナビゲートし、「財務」オファリングの下の「買掛/未払金」機能領域を選択します。
-
「表示 - すべてのタスク」を選択し、「マッピング・セットの管理」タスクをクリックします。
-
「作成」をクリックします。
-
ヘッダー領域の次のフィールドに入力します:
-
名前。
-
短縮名。
-
出力タイプ。「セグメント」を選択します。
-
「摘要」。
-
-
「入力ソース」で、「追加」をクリックします。
-
入力ソースの検索および選択で、次の検索基準を入力します:
-
補助元帳アプリケーション。ドロップダウン・リストから「買掛管理」を選択します。
-
イベント区分。ドロップダウン・リストから「請求書」を入力します。
-
ソース。入力ソースまたは入力ソースの組合せを検索して選択します。たとえば、「請求書ソース」、「AIL_REFERENCE_KEY4」などです。
-
-
「勘定体系」で、合弁企業のプライマリ元帳の勘定体系を入力します。
-
「<勘定体系名>: マッピング」で、「追加」をクリックし、行内の次の列に入力して、入力ソースを負債勘定にマップします:
-
「請求書ソース」。ORA_AP_JVと入力します。
-
「入力」の<参照キー>。指定した入力に関連する値を入力します。たとえば、入力ソースとしてAIL_REFERENCE_KEY4を指定した場合は、合弁企業の名前を入力する必要があります。
「出力」の<勘定科目>。指定した合弁企業の買掛/未払金請求書を記録する勘定科目を入力します。

-
この図は、前述のステップで説明した入力値および出力値のマッピングが含まれている「マッピング」セクションの例を示しています。
合弁企業レベルで勘定上書きを設定する方法の詳細は、「合弁企業買掛/未払金請求書の負債勘定の指定」を参照してください。