個人割当労務スケジュール
個人割当を使用して、プロジェクトとの個人エンゲージメントに基づいて労務スケジュールを作成します。「労務費配分」作業領域で個人を検索し、すべての個人についてその割当および支払要素の労務スケジュールを作成します。
個人割当労務スケジュールの管理
「労務スケジュールの作成」ページの右上隅にある「作成」ボタンをクリックして労務スケジュールを作成します。表示される「労務スケジュールの作成」サイド・シートで、「割当」をクリックして個人割当労務スケジュールを作成するように指定します。
既存の労務スケジュールを更新するには、「検索」フィールドを使用して、個人名または番号、EメールID、要素名または労務スケジュール名で検索します。「割当」タブをクリックして、検索文字列に一致する個人割当労務スケジュールを表示します。クリックして、表示される検索結果から労務スケジュールを編集します。
次のフィールドを使用して個人割当労務スケジュールを管理します。
- 個人: 労務スケジュールを作成する個人の名前。
- 割当番号: 個人が関連付けられている割当。これは、労務スケジュールを作成する割当です。
- 支払要素: 個人割当労務スケジュールを作成する場合は、このフィールドを空のままにします。
- バージョン名: 労務スケジュール・バージョン名です。
- 開始: 労務スケジュールの開始日。
- 終了: 労務スケジュールの終了日。
名前を編集するには、労務スケジュールの名前の横にある「編集」アイコンを使用します。
労務スケジュール・バージョンの更新
個人割当の労務スケジュールを作成する際には、労務スケジュールに労務スケジュール・バージョンも追加します。
個人割当の労務スケジュール・バージョンを更新するには、労務スケジュール・バージョンを表す行の「処理」列の下にある省略記号をクリックして「編集」を選択します。労務スケジュール・バージョンを更新するには、次のフィールドを使用します。
- バージョン名: 労務スケジュール・バージョンの名前。
- 開始: 労務スケジュール・バージョンの開始日。
-
終了: 労務スケジュール・バージョンの終了日。ノート: ステータスが「アクティブ」の場合、労務スケジュール・バージョンの開始日および終了日は編集できません。労務スケジュール・バージョンの開始日と終了日を更新するには、まずそのステータスを「非アクティブ」に変更する必要があります。詳細は、「労務スケジュール・バージョンがアクティブである日付を変更できないのはなぜですか。」を参照してください。
- ステータス: 労務スケジュール・バージョンのステータス(新規、アクティブ、非アクティブ)。
-
コメント: 追加情報(必要な場合)。ノート: 既存のスケジュール・バージョンを複製し、コピーしたバージョンを変更して新しいバージョンを作成することもできます。
配分ルールの管理
労務スケジュール・バージョンには複数の配分ルールを設定できます。労務スケジュール・バージョンにリストされている配分ルールのいずれかをクリックして更新します。
「ルールの作成」ボタンを使用して、労務スケジュール・バージョンに配分ルールを追加します。「配分ルールの作成」サイド・シートが表示されます。
「プロジェクト」および「非プロジェクト」トグル・ボタンを使用して、配分ルールをプロジェクトに関連付けるか、一般会計に関連付けるかを指定します。配分ルールを保存した後は、このオプションは変更できません。
配分ルールをプロジェクトに関連付けるには、次を指定する必要があります。
- 配分ルールを関連付けるプロジェクト、タスク、交付(スポンサード・プロジェクトの場合)、および資金ソース。
- プロジェクトに関連付けられた支出組織、配分ルールの支出タイプ、および配分ルールに割り当てる労務スケジュールに関連付けられたコストのパーセント。
配分ルールを非プロジェクト一般会計に関連付けるには、次を指定する必要があります。
- 配分ルールに使用するGL勘定科目。
-
配分ルールに割り当てる労務スケジュールに関連付けられたコストのパーセント。
各配分ルールは、合計コストの任意のパーセントに対して計上できます。ただし、労務スケジュール・バージョンの配分ルール比率は、合わせて100以下である必要があります。
すべての適用可能スケジュールの表示をクリックして、選択した支払要素を使用するすべての労務スケジュールを表示します。