サーベイ質問の開発
サーベイ質問を作成するには、その質問を記述し、その形式、表示方法および考えられる回答の選択肢を決定します。
同じ文言で複数の質問を作成できます。これにより、質問に対して異なる応答セットを作成できます。質問のテキストが同じ場合は、説明を追加して区別することをお薦めします。
2つの方法のいずれかを使用してページを開き、サーベイ質問を作成します。
- 「リスク管理」スプリングボードから「リスク管理サーベイ質問の作成」クイック処理を選択します。(使用可能なクイック処理の数によっては、スプリングボードで「表示を増やす」オプションを選択する必要がある場合があります。)
- 「サーベイ」作業領域で、「サーベイの質問」タブを選択します。次に、「作成」アイコンを選択します。
質問を編集するには、「サーベイ質問」ページを開き、質問を表す行を選択して、「編集」アイコンを選択します。または、質問のID番号をクリックし、その詳細を表示するページで、「処理」>「定義の編集」をクリックします。サーベイ質問を編集できるのは、サーベイ・テンプレートにまだ選択されていない場合のみです。
サーベイ質問を処理するときは、次のようにします。
-
「詳細」パネルで、質問自体を記述します。質問テキストに改行を含めると、質問がサーベイに表示されるときに改行が保持されます。
オプションで、説明を記述したり、チェックボックスを選択して質問にコメント・フィールドを追加したり、チェックボックスを選択して参加者が自分の応答にファイルまたはURLを添付できるようにします。
- 「詳細」パネルで、ステータス(アクティブまたは非アクティブ)およびタイプを選択します。組織では、「設定および管理」作業領域で使用可能な参照機能を使用して、独自のタイプ値を作成できます。(ルックアップの管理を参照してください。)
-
「質問書式タイプ」パネルで、書式を選択します。(「サーベイの質問書式」を参照してください。)回答の選択肢を列または行に表示するかどうかなど、表示オプションを選択することもできます。これらは質問書式によって異なります。
-
必要に応じて、書式の選択時に選択肢セットを選択します。その選択肢は、「質問の選択」パネルの行に表示されます。選択した書式に関連付けられている選択肢セットに限定されます。これらの関連付けは、選択肢セットの作成時に設定されます。
選択肢セットが選択された質問を編集している場合、「選択肢セット」フィールドは空白になりますが、質問に対して保存された選択肢は「質問選択肢」パネルに表示され、引き続き適用されます。別の選択肢セットを選択すると、質問に対して以前に保存した選択肢が置換されます。
-
選択肢セットを選択するかどうかに関係なく、「質問選択肢」パネルを使用して新しい選択肢の作成、既存の選択肢からの選択、選択肢の変更または削除を行うことができます。選択肢セットから開始すると、変更内容は作業中の質問にのみ適用されます。他の質問に対して選択内容自体はそのまま残ります。また、選択肢が表示される順序を並べ替えることもできます。また、選択肢のリストを新しい選択肢セットとして保存することもできます。
質問を表示または編集するページで、「処理」メニューから「プレビュー」オプションを選択できます。ポップアップ・ウィンドウには、サーベイの完了時に参加者に質問がどのように表示されるかが表示されます。