SPARQL問合せまたは更新の実行
POST
/database/rdf/networks/{network_owner},{network_name}/models/{model_name}/sparql/1.1
SPARQL更新を実行するかSPARQL問合せを実行し、SPARQL SELECT問合せとASK問合せの場合はJSON形式(application/sparql-results+json)またはXML形式(application/sparql-results+xml)、CONSTRUCT問合せとDESCRIBE問合せの場合はN-Triples形式(application/n-triples)で結果を返します。クライアントは、このサービスを起動するには、SQL開発者ロールまたはRDF開発者ロールが必要です。
リクエスト
パス・パラメータ
- model_name(必須): string
RDFモデルの名前。例:
M1
- network_name(必須): string
RDFネットワークの名前。例:
NET1
- network_owner(必須): string
RDFネットワークの所有者。例:
RDFUSER
問合せパラメータ
- default-graph-uri: string
問合せデータセット用のDEFAULTグラフに含める必要がある名前付きグラフを特定する、URLエンコードされたIRI。例:
http%3A%2F%2Fwww.example.oracle.com%2Fg1
- match_model: string
SPARQL更新のWHERE部分を評価するモデルの名前。デフォルトは、modelNameパス・パラメータの値です。例:
M2
- match_options: string
SPARQL更新のWHERE部分を評価するときに使用するオプション文字列。例:
ALLOW_DUP=T
- named-graph-uri: string
問合せデータセット用の名前付きグラフのセットに含める必要がある名前付きグラフを特定する、URLエンコードされたIRI。例:
http%3A%2F%2Fwww.example.oracle.com%2Fg2
- options: string
URLエンコードされたオプション文字列。例:
ALLOW_DUP=T ALL_LINK_HASH
- using-graph-uri: string
更新データセット用のDEFAULTグラフに含める必要がある名前付きグラフを特定する、URLエンコードされたIRI。例:
http%3A%2F%2Fwww.example.oracle.com%2Fg1
- using-named-graph-uri: string
更新データセット用の名前付きグラフのセットに含める必要がある名前付きグラフを特定する、URLエンコードされたIRI。例:
http%3A%2F%2Fwww.example.oracle.com%2Fg1
サポートされるメディア・タイプ
- application/sparql-query
- application/sparql-update
- application/x-www-form-urlencoded
ルート・スキーマ: schema
Type:
string
エンコードされていないSPARQL更新文字列
ルート・スキーマ: schema
Type:
string
エンコードされていないSPARQL問合せ文字列
ルート・スキーマ: schema
Type:
string
SPARQL問合せ(問合せパラメータ1つ、named-graph-uriパラメータ0個以上およびdefault-graph-uriパラメータ0個以上)またはSPARQL更新(更新パラメータ1つ、using-graph-uriパラメータ0個以上およびusing-named-graph-uriパラメータ0個以上)の、URLエンコードされた、アンパサンド区切りの問合せパラメータを含むPOSTリクエスト
レスポンス
サポートされるメディア・タイプ
- application/sparql-results+xml
- application/sparql-results+json
- application/n-triples
200 レスポンス
問合せまたは更新が正常に実行されました。
ルート・スキーマ: sparql
タイプ:
ソースの表示
object
-
boolean: boolean
例:
true
-
head: object head
-
results: object results
-
xmlns: string
例:
http://www.w3.org/2005/sparql-results#
ネストされたスキーマ: binding
タイプ:
ソースの表示
object
-
bnode: string
例:
bn1
-
literal: object literal
-
name: string
例:
s
-
uri: string
例:
http://www.example.oracle.com/john
ネストされたスキーマ: literal
タイプ:
ソースの表示
object
-
datatype: string
例:
http://www.w3.org/2001/XMLSchema#integer
-
xml:lang: string
例:
en
例:
John