1 Oracle WebCenterのアップグレードの概要
Oracle WebCenterのアップグレードの理解
Oracle WebCenter環境を14c (14.1.2.0.0)にアップグレードする前に、アップグレードがアップグレード前の環境にどのような影響を与えるかを理解する必要があります。また、インプレース・アップグレードとアウトオブプレース・アップグレードの違いについても理解する必要があります。
たとえば、アップグレード時に既存のファイルを更新するスキーマおよびドメイン・ディレクトリのアップグレードは、インプレースで実行されます。14c (14.1.2.0.0)のOracleホーム・バイナリは新しいディレクトリにインストールされるため、アウトオブプレースでアップグレードされます。
14c (14.1.2.0.0)へのアップグレードには、中間層およびスキーマが含まれます。中間層のみ、またスキーマのみのアップグレードはできません。
-
Oracle WebLogic Server、JRFおよびWebCenter Oracleホーム・バイナリ - アウトオブプレース・アップグレード
Oracle Infrastructure 14c (14.1.2.0.0) (WebLogic ServerおよびJRFを含みます)およびOracle WebCenterディストリビューション・バイナリを、新しいOracleホームにインストールします。既存のバイナリは上書きされないため、バイナリのアップグレードはアウトオブプレースと考えられます。
-
スキーマ - インプレースでアップグレード
既存のスキーマはインプレースでアップグレードされるため、Upgrade Assistantはアップグレード処理時にスキーマを更新および上書きします。この処理の間は、サーバーを停止する必要があります。
-
ドメイン・ディレクトリ再構成 - インプレースでアップグレード
既存のドメインはインプレースでアップグレードされます。アップグレードの間、既存の12cドメインの場所を指定し、ドメインは新しい14c (14.1.2.0.0)のホーム・ディレクトリを指すように再構成されます。
-
ドメイン・コンポーネント構成 - インプレースでアップグレード
既存のドメインを再構成した後、アップグレード・アシスタントを再度使用して、残りのドメイン・コンポーネント構成が新しい14c (14.1.2.0.0)のホーム・ディレクトリを指すようにアップグレードします。
Oracle WebCenterのアップグレードの開始ポイントの理解
アップグレードを開始する前に、コンポーネントがこのリリースにアップグレード可能であることを確認します。コンポーネントがサポートされている開始ポイントではない場合、サポートされている開始ポイントまでアップグレードしてから、14c (14.1.2.0.0)へのアップグレードを開始します。
Oracle WebCenterのサポートされる開始ポイントは、12c (12.2.1.4)のみです。
相互運用性および互換性の制約の理解
アップグレード・プロセスを開始する前に、既存のドメイン内のすべてのコンポーネントがアップグレードによって受ける影響を理解する必要があります。アップグレード前の環境内のコンポーネントに、アップグレード後の相互運用性または互換性の問題がないことを確認します。
通常、Oracle Fusion Middleware 14c (14.1.2.0.0)ではまだ使用できないか、または非推奨になっているコンポーネントを含むドメインはアップグレードできません。14c (14.1.2.0.0)にアップグレードできるコンポーネントには、別の制約もあります。これについての情報は、アップグレードを実行する前に慎重に確認する必要があります。