目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- 1 はじめに
-
2 既知の問題と回避策
- 一般的な問題と回避策
- クラスタリングの問題と回避策
-
構成の問題と回避策
- SLF4Jフレームワークの初期化
- SLF4Jプロバイダが見つからないという警告
- WebLogicドメインの作成時にASProvWorkflowExceptionが発生する
- 英語以外のロケールでWLSTを実行している場合は-Dfile.encodingプロパティを使用する
- Oracle WebLogic Serverのインストール・パスに空白が含まれていると構成ツールが失敗することがある
- 存在しないサーバー名のディレクトリが作成される
- WebLogicパスワードの入力後のターミナル・ウィンドウの異常な動作
- ドメインの作成と更新に長時間かかる
- 新規ドメインの構成時に「パスワード」フィールドを編集できない
- 管理サーバーのメモリー消費量およびJMX通知
- Coherenceキャッシュのオーバーライドが機能しない
- 管理対象サーバーのドメインをテンプレートから作成するとエラーが発生する
- ドメインを開発モードから本番モードに切り替えても起動スクリプトが変更されない
- WLSTスクリプトまたはコマンドの実行時にエラーが発生する
- 構成後のピュアIPv6デプロイメントでBI Cluster1が停止している
- ODAクラスタ構成で実行する場合、Oracle WebLogic Serverのデフォルト構成の使用を回避
-
コア・サーバーおよびコア・ワーク・マネージャの問題と回避策
- IPv6形式のアドレスの使用
- フィールド名を変更した後でオブジェクト状態が保持されない
- あるホスト名でリスニングするように構成されたサーバーが、起動後に別のホスト名でリスニングする
- ネットワークの分割中またはその後でマルチキャスト・トラフィックの信頼性がなくなる
- Java DBリース・スクリプトまたはサポートがない
- JSONコレクションおよびブール・コレクションのサポート制限
- JSONコレクションにSQLとSODA APIを併用できない
- 管理対象サーバーをマルチキャスト・クラスタに追加するとその管理対象サーバーの起動に失敗する
- アプリケーション・スレッドの数が多いとサーバーがストールすることがある
- @Localアノテーションが付いている場合にリモート・クライアントによってエンタープライズBeanがアクセスされる
- データ・ソースの問題と回避策
- 依存関係インジェクションの問題と回避策
- デプロイメントの問題と回避策
- 開発者の操作性の問題と回避策
-
EJBの問題と回避策
- リモートEJBクライアントの呼出し
- Oracle表の主キーがCHARになる
- クラスタ化可能なタイマーの作成を有効にするアノテーションがない
- KodoのMappingToolでスキーマを生成できない
- JPAメタデータ・モデルに対する拡張はアノテーションを介してのみ指定できる
- ルックアップ・メソッドの注入がSpringでサポートされない
- 管理対象の環境でJDO PersistenceManagerFactoryをデシリアライズするとエラーが発生することがある
- スキーマの作成時に索引が作成されないことがある
- @Idフィールドに@Uniqueアノテーションも付いている場合にOpenJPAが例外をスローする
- キャッシュのヒットとミスの数が予想外に増える
- Open JPAは表が存在する場合でも表を作成しようとする
- シリアライゼーション中にEJBアプリケーションが失敗する
- IIOPを使用した11g EJBの呼出し時にEJBハンドルのシリアライゼーションが失敗する
- リモート・アノテーションで指定したEJB 3.xをWebLogicクライアントでIIOPを使用して検索できない
- HTTP Publish/Subscribeサーバーの問題と回避策
- インストールおよびパッチの適用の問題と回避策
- Java EEの問題と回避策
- JDKの問題と回避策
-
JMSの問題と回避策
- マップされていない接続ファクトリ・リソースの動作の変更
- デプロイメント記述子の検証に失敗する
- 複数のプロデューサが同じクライアントSAFインスタンスを使用する場合の例外
- ストアのファイル名とディレクトリ名でマルチバイト文字がサポートされない
- NFSでファイル・ストアを使用している場合にWebLogic Serverのテストが突然失敗する
- カスタム・ドメイン・テンプレートをアップグレードすると、トピック・メッセージが失われたりサーバー・メモリーが枯渇することがある
- 既存のJMS .NETクライアントと相互運用するためのシステム・プロパティの設定
- JMS分散宛先がドメインを拡張した後に存在しない
- JMSメッセージング・ブリッジの外部プロバイダとしてJBoss 5を使用すると問題が発生する
- JTAの問題と回避策
- Java仮想マシン(JVM)の問題と回避策
- ライフサイクル管理の問題と回避策
- モニタリングの問題と回避策
- ノード・マネージャの問題と回避策
- 操作および管理の問題と回避策
- Oracle Kodoの問題と回避策
-
Oracle WebLogic Serverプロキシ・プラグインの問題と回避策
- HTTP/2プロトコルがバックエンド接続用に構成されている場合、GZIP圧縮は機能しない
- HTTP/2のアップグレード中に複数のHTTP2-Settingsヘッダー・フィールドが送信された場合、エラーにならない
- 実装されていないメソッドに対して矛盾したHTTPエラー・コードが返される
- HTMLリンク事前ロード・オプションが使用されている場合、サーバー・プッシュ機能はサポートされない
- WINDOW_UPDATEサイズが0でストリーム・エラーのかわりに接続エラーが報告される
- IIS用プロキシ・プラグインを使用している場合にapr_socket_connection例外が発生する
- 管理対象サーバーによる書込み保護されたドメインの調査に失敗する
- SYSPROPによりOVAB StudioでHTTPプロキシ処理を有効にする
- RMI-IIOPの問題と回避策
-
セキュリティの問題と回避策
- StoreBootIdentityは、適切なサーバー・セキュリティ・ディレクトリが存在する場合にのみ動作する
- SecurityServiceExceptionでブート時のエラーが発生する
- InvalidParameterExceptionメッセージが生成および表示される
- SAML 2.0サービス・プロバイダ・サービスで認証とパッシブ属性の両方を有効にするのは無効な構成である
- 不十分なエントロピのマシンで乱数ジェネレータが低速になることがある
- BEA-090402メッセージの追加情報
- LDAPオーセンティケータのログ・メッセージに誤ったURLが表示される
- ODI管理対象サーバーの起動時にセキュリティ・エラーが発生する
- IPv6プロトコルをサポートするためのweblogic.security.net.ConnectionFilterImplのメソッドの戻りタイプの変更
- デフォルトのHTTPアクセス・ログ・エントリからの問合せ文字列の削除
- AdminServerログに間違ったキーストアがリストされる
- WebLogic Server上のSpringフレームワークの問題と回避策
- アップグレードの問題と回避策
-
Webアプリケーションの問題と回避策
- WebブラウザでMaxPostSizeExceededExceptionが報告される
- PoolLimitSQLExceptionエラーが発生するとデータベース接続が不安定になる
- SSLポートを使用してアクセスした場合にWebページを開けない
- デプロイメント・プランを使用して2つのディスクリプタをオーバーライドできない
- Springの依存関係インジェクションはJSPタグ・ハンドラでサポートされない
- 有効なセッションIDでアプリケーションにアクセスしたときに503エラーが発生する
- jdbc-connection-timeout-secsを構成するアプリケーションがデプロイに失敗する
- WebSocket: 4MB以上のメッセージをサーバーで受信できない
- バージョン2.5より前のJSFベースのWebアプリケーションに対してアノテーションはサポートされない
- WebLogic Server Scripting Tool (WLST)の問題と回避策
- Webサーバー・プラグインの問題と回避策
-
WebサービスおよびXMLの問題と回避策
- WSDLコンパイラはシリアライズ可能なデータ型を生成しない
- コールバックでのカスタム例外の使用
- プロキシ・サーバーも使用している環境ではJMSトランスポートを使用できない
- WSDLの処理中にclientgenに失敗する
- JWSコールバックで2次元XMLオブジェクトを使用している場合のIllegalArgumentException
- SoapElement[]を使用すると空の配列になる
- Webサービスが別のWebサービスを呼び出す場合のFileNotFound例外
- クライアント側がサーバー・レスポンス・メッセージのシグネチャの検証に失敗する
- xmlcatalog要素エンティティをリモート・ファイルやアーカイブ内のファイルにできない
- ローカルxmlcatalog要素が正常に動作しない
- clientgenのxmlcatalog要素で外部カタログ・ファイルを使用できない
- WebSphereおよびWebLogic ServerとのWS-AT相互運用性の問題
- サーバー・ログにJAX-RSエラー・メッセージが記録されている場合がある
- WebLogic Tuxedo Connectorの問題と回避策