ブール値の割当て方法
次の例に、BPEL 1.1でブール値を割り当てる例を示します。from
句のXPath式は、XPathブール関数true
のコールであり、指定されたapprovedフィールドがtrue
に設定されます。関数false
も使用できます。
<assign> <!-- copy from boolean expression function to the variable --> <copy> <from expression="true()"/> <to variable="output" part="payload" query="/result/approved"/> </copy> </assign>
次の例に、BPEL 2.0でブール値を割り当てる例を示します。
<assign> <copy> <from>true()</from> <to>$output.payload/approved</to> </copy> </assign>
XPath仕様では、ブール定数値を返すメソッドとして"true()"
および"false()"
関数を使用するように推奨しています。
かわりに"boolean(true)"
または"boolean(false)"
を使用すると、ブール関数内のtrue
またはfalse
はtrue
またはfalse
定数ではなく相対要素ステップと解釈されます。現行のXPathコンテキスト・ノードでtrue
という子ノードの選択が試行されます。ほとんどの場合、true
ノードは存在しません。したがって、空の結果ノードセットが返され、それがXPath 1.0のboolean()
関数によりfalseの結果に変換されます。この結果は混同される可能性があります。