最初の分析の作成 組織のデータに対して問合せを実行する分析をすばやく作成できます。 分析結果は、ビジネス質問への回答に役立ちます。 たとえば、SampleAppサブジェクトエリアのブランド・カラムと売上カラムを使用して分析を作成できます。 クラシック「ホーム・ページ」の「作成」ペインで、「分析」をクリックします。 「サブジェクト領域の選択」ダイアログを使用して、サブジェクト領域を検索して選択します。 「サブジェクト領域」ペインから「選択した列」ペイン内の任意の位置にドラッグ・アンド・ドロップして、分析に含める列を追加します。 Ctrlキーを使用して、含める各列を選択し、列を「選択した列」ペインにドラッグすることで、連続していない複数の列を選択できます。 図analysis80.gifの説明 列の順序を変更するには、列の上の十字を使用して、列を別の位置にドラッグ・アンド・ドロップします。 図analysis75.gifの説明 列をカタログに保存するには、「選択した列」ペインで、列名の横にある「オプション」をクリックし、「名前を付けて列を保存」をクリックします。 「名前を付けて保存」ダイアログで、列のフォルダ、名前および説明を指定し、OKをクリックします。 列を削除するには、「選択した列」ペインで、列名の横にある「オプション」をクリックし、「削除」をクリックします。 図analysis84.gifの説明 すべての列を削除するには、「基準からすべての列を削除」をクリックします。 このオプションには、元に戻す操作を使用できないことに注意してください。 列を削除するかわりに、外観によって分析に値が追加されない列を非表示にできます。 結果タブをクリックして、分析の結果を表またはピボット表に表示します。 図analysis04.gifの説明 「分析の保存」をクリックして、分析を保存するダイアログを表示します。 「名前を付けて保存」ダイアログで、フォルダを選択し、分析の名前およびオプションの説明を指定します。他のユーザーが分析を表示できるようにする場合は、共有フォルダ領域に保存します。 分析に他のオブジェクトが含まれている場合は、それらのオブジェクトにアクセス権限を割り当てるよう求められます。 自分以外のユーザーが分析を表示できないようにする場合は、My Foldersに保存します。 ペインの下部にある「リフレッシュ」をクリックして、分析を保存したフォルダの下にリストされていることを再確認します。