機械翻訳について

概要

AIエージェント対応のガイド付きジャーニをデプロイして、HRポリシーに関するユーザーの質問に効果的に回答できます。

ポリシー・ドキュメント、契約、政府の規制などの情報ソースをアップロードすることで、トランザクション・ページに埋め込まれた会話型チャット・エクスペリエンスを有効にできます。 これにより、ユーザーは質問をし、アップロードされたリソースから直接導出された正確なコンテキスト駆動型レスポンスを受信できます。

エージェントの構造

エージェントはドキュメント・ツールを使用して、アップロードされたポリシーに基づいて回答を提供します。 1つのエージェントに複数の文書ツールを割り当て、それぞれに1つ以上の文書を含めることができます。 文書は、個別のナレッジ・ソースを表し、複数のファイル(添付)を文書にアップロードできます。 これらの文書は、ユーザー・チャット・エクスペリエンス中にディスカッション・トピックとして表示されます。

エージェントの構造は、次の図のように説明できます

AIエージェント構造

AIエージェントの使用方法

エージェント対応のガイド付きジャーニにより、柔軟に次のものを構成できます:

  • 1つ以上のディスカッション・トピックを持つエージェントを含む単一のガイド付きジャーニ・タスク。
  • すべてのタスクに個別のエージェントがある複数のガイド付きジャーニ・タスク。 タスク内のすべてのエージェントに、独自のディスカッション・トピックを設定できます。

たとえば、次に示すようにエージェントを設定できます。 注意すべき点は、ガイド付きジャーニが有効になっている任意のページでエージェントを設定できることです。

エージェント名 説明 ナビゲーション
福利厚生アナリスト 従業員が福利厚生パッケージを理解し、最大限に活用し、個々のニーズに基づいて医療、歯科、視力のカバレッジに関するパーソナライズされたインサイトを提供できるようにします。 「自分」>「福利厚生」
キャリア・プランニング・ガイド 従業員がキャリア目標を設定し、目標を達成するためのロードマップを作成できるようにガイドして、スキル開発とキャリアのステップアップに関するアドバイスをします。 「自分」>「成長」
パフォーマンスおよび目標アシスタント 従業員がパフォーマンス目標を設定して達成できるように支援し、ジョブ・パフォーマンスを向上するためのフィードバックと人材開発プランを提供します。 「自分」>「目標センター」
タイムカード・アシスタント タイム・カードの正確かつタイムリな提出を促進し、勤務時間の適切なトラッキングと労働法への準拠を保証します。 勤務時間に基づいて給与がどのように計算されるかを説明します。 「自分」>「現在のタイム・カード」
休暇および欠勤アナリスト 従業員が休暇や欠勤のポリシーをナビゲートするのを支援し、休暇申請、自分の権利と福利厚生を理解できるように支援します。 「自分」>「休暇欠勤バランス」
雇用給与ガイド 報酬関連の問合せ先のリソースで、組織の給与構造、福利厚生、ボーナスおよびインセンティブについての明確なインサイトを提供します。 「自分」>「総合報酬文書」
雇用詳細アシスタント 従業員の個人情報および雇用情報を管理および更新します。 昇進、異動、転勤などの従業員のライフサイクル・イベントに関するガイダンスを提供し、会社のポリシーを的確に遵守できるようにします。 「自分のチーム」>「チーム・アクティビティ・センター」
雇用契約アナリスト 従業員が契約条件を理解できるように、雇用契約に関するガイダンスを提供します。 「自分のチーム」>「チーム・アクティビティ・センター」
新規採用オンボーディング・アシスタント 新規従業員を初日からしばらくの期間サポートするオンボーディング・アシスタントで、会社のポリシー、文化、および重要なリソースに関する情報を提供します。 「自分」→「ジャーニ」
給与明細アナリスト 給与明細書の詳細が明確になり、従業員が給与の内訳、控除、および給与の福利厚生について理解できるようになります。 「自分」>「自分の給与明細」