メキシコの従業員納税カードのロードに関するガイドライン
税、社会保険およびローン・データを保守するメキシコ従業員ごとに、1つの計算カード・レコードが必要です。
既存の従業員納税カードを更新する際、計算カード自体を更新しない場合でも、ファイル内の他の関連データをグループ化するために計算カード・レコードを含める必要があります。
従業員納税カード計算カード属性
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 従業員納税カード計算カードの一意の識別子。 新しい計算カードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用して計算カードを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | 計算カードの国別仕様データ・グループの名前。 |
DirCardDefinitionName | 該当なし | カード定義の名前。 従業員納税カードを指定します。 |
AssignmentId(SourceSystemId) | AssignmentNumber | ソース・システムIDを指定するか、この計算カードの対象の従業員アサイメントを特定するアサイメント番号を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 計算カードの開始日(通常は従業員の開始日)。 |
CardSeqeunce | 該当なし | 従業員のカード定義に複数の計算カードが存在する場合に、このカードを一意に識別する番号。 ソース・キーを使用する場合は不要です。 |
従業員ISR税カード・コンポーネント
従業員ISR税カード・コンポーネントは、従業員ISR税情報値定義グループの上書きを許可する税関連情報を取り込みます。 従業員納税カードが自動的に生成されると、このカード・コンポーネントが自動的に生成されます。
デフォルト設定された税情報を更新する必要がある場合は、従業員ISR税カード・コンポーネント、値定義および値上書きを指定します。

従業員ISR税のカード・コンポーネント属性
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 従業員ISR税カード・コンポーネントの一意の識別子。 新しいカード・コンポーネントの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用してカード・コンポーネントを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード・コンポーネント定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
DirCardId(SourceSystemId) | CardSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 親の従業員納税カード計算カードは、計算カードの識別に使用されるキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別する必要があります。 ソース・キーを使用する場合は、この属性に計算カードのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親の計算カードと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 従業員ISR税カード・コンポーネントの開始日。通常は従業員の開始日。 これは、従業員納税カード計算カードのEffectiveStartDate以降である必要があります。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | カード・コンポーネントの終了日はオプションです |
DirCardCompDefName | 該当なし | コンポーネント定義名。 従業員ISR税を指定します。 |
ComponentSequence | 該当なし | 「1」を指定します。 |
従業員ISR税値定義
値定義名 | 機能説明 |
---|---|
雇用計算メソッドのISR補助金 |
雇用に対する補助金の計算メソッドを選択します。 デフォルトは2024補助金計算で、これは補助金が2024年5月1日に有効な法定変更に従って計算されることを意味します。 |
年間調整から除外 | ISR年間調整に対する従業員の免除(計算値定義に格納されている値を上書きします)。 年間税金調整プロセスから従業員を除外するオプションを提供します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。年間税金調整から従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
ISR退職ルール | 使用する退職ISR税計算方法を決定します。 デフォルトは、月給与以上の対象支給項目です。 つまり、退職ISR対象部分が月給以上の場合、退職税計算方法が使用されます。 「なし」を選択した場合、退職ISR計算方法は、比較なしで退職金額に関係なく使用されます。 月給以上の支給項目合計を選択した場合、退職手当合計(対象+免除部分)が月給以上であれば、退職税計算方法が使用されます。 |
通常実行タイプのISR補助金調整 | 給与計算ごとに、標準ISR計算によって、月次の上限を超えないように、雇用に対する補助金の金額が調整されます。 この調整により、月累計(MTD)対象支給項目バランスが、雇用レートの按分済月次補助金と比較されます。 この上書きにより、雇用のISR補助金が通常給与計算タイプで調整されるかどうかが決まります。 既存の給与計算タイプでのISR補助金按分上書きによって決定されたレートに基づいて、雇用の補助金が(調整ありまたはなしで)計算されます。 デフォルトは「はい」で、雇用の補助金はMTD ISR対象支給項目バランスに基づいて調整されます。 「いいえ」を選択した場合、現在処理中の給与期間のISR対象支給項目(実行バランス)を考慮して、雇用の補助金が調整なしで計算されます。 |
給与計算タイプでのISR補助金按分 | この上書きにより、雇用のISR補助金が、月内の期間および雇用レートに対する月次補助金の按分に基づいて計算されるかどうかが決まります。 雇用の補助金計算ベースは、通常給与計算での雇用調整のISR補助金上書きが「いいえ」に設定されている場合を除き、すべてのシナリオでMTD ISR対象支給項目バランスになります。この場合、基準は実行バランスになります。 この値定義によって除外される給与計算タイプでは、雇用の補助金レート・ファクタ1 (按分なし)が使用されます。 つまり、完全な月次レートが雇用の補助金の計算に使用されます。 デフォルトは、通常および月次税金調整(デフォルト)です。 つまり、雇用の補助金按分は、月次税金調整と通常の両方の給与計算タイプに適用されます。 「なし」の場合、雇用の補助金按分(ファクタ1)は、月次税金調整と通常の両方の給与計算タイプに適用されません。 「通常」を選択した場合、按分は通常実行タイプにのみ適用されます。 月次税金調整実行タイプでは、雇用の補助金按分ファクタ1が使用されます。 月次税金調整を選択した場合、按分は、月次税金調整実行タイプにのみ適用されます。 通常実行タイプでは、雇用の補助金按分ファクタ1が使用されます。 |
ISR税計算 | この上書きによって、ISR税金が計算されるかどうかが決まります。 デフォルト値は「はい」です。 ノート: この上書きが「いいえ」に設定されている場合、他のすべての従業員ISR税金コンポーネントの上書きより優先されます。 |
年間税金調整実行タイプのISR税金按分 |
年間税金調整実行タイプでは、従業員が年間勤務した日数から導出された係数に基づいて税率を計算します。 この上書きは年間税調整給与計算実行タイプにのみ適用され、税計算基準は年間累計(YTD)のISR対象支給項目バランスです。 デフォルト値は「はい」です。 つまり、ISR税金計算では、従業員が1年に勤務した日数から導出された係数に基づいて税率が決定されます。 「いいえ」を選択すると、「年間税金調整」実行タイプがいつ処理されるか、従業員の採用日に関係なく、ISR税率は1のファクタで適用されます(按分なし)。 |
月次税金調整実行タイプでのISR税按分 | 標準の月次税金調整ISR税計算手順では、従業員がその月内に勤務した期間から導出されたファクタに基づいて税率を計算します。 この上書きは、月次税金調整給与計算タイプにのみ適用され、その月内の期間に基づいて税金を計算するように決定されます。 税計算べースは、月累計(MTD) ISR対象支給項目バランスになります。 デフォルトは「はい」です。 つまり、ISR税計算では、従業員がその月内に勤務した期間から導出されたファクタに基づいて税率が決定されます。 「いいえ」を選択すると、月次税金調整実行タイプが処理される期間や従業員採用日に関係なく、ISR税率はファクタ1 (按分なし)で適用されます。 |
調整に対する支払が不十分です |
追加税金の支払に十分な資金がない従業員がある場合(以前に過少支払税があった場合)、このシナリオの処理方法を選択できます。 デフォルト値は通常処理で、給与計算メッセージに表示される通常として従業員が処理されたことを示すメッセージが表示されます。 エラーを選択すると、従業員にISR調整額をカバーするための十分な支給額がないことを示すメッセージが表示されます。 |
給与計算タイプでの雇用の補助金の支払 |
従業員に2人以上の事業主がいる場合は、ISR税計算で、雇用の補助金を支払う事業主を選択する必要があります。 特定の実行タイプの雇用に対する補助金から従業員を除外するかどうかを選択できます。 デフォルトは、通常および月次税金調整です。 つまり、雇用補助金は、通常および月次税金調整の両方の給与計算実行タイプに対して計算されます。 「なし」の場合、雇用に対する補助金は計算されません。 「通常」を選択した場合、補助金は「通常」実行タイプに対してのみ計算されます。 「月次税金調整」を選択した場合、補助金は「月次税金調整」実行タイプに対してのみ計算されます。 |
州税免除 | 州税に対する従業員の免除(計算値定義に格納されている値を上書きします)。 一部の会社または政府機関は、事業主の州税を支払う必要はありません。 この従業員を州税計算から除外するには、「はい」を選択します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。 |
従業員ISR税の計算値定義属性
計算値定義レコード・タイプでは、値を上書きする値定義の名前を指定します。
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 計算値定義レコードの一意の識別子。 新しいレコードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用して計算値定義レコードを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード・コンポーネント定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
SourceId(SourceSystemId) | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 親の従業員ISR税カード・コンポーネントは、カード・コンポーネントの識別に使用されるキー・タイプと同じキー・タイプを使用して参照する必要があります。 ソース・キーを使用する場合は、この属性にカード・コンポーネントのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親のカード・コンポーネントと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 親の従業員ISR税カード・コンポーネントの開始日、または計算値定義が開始する日付(遅い場合)。 |
DirCardCompDefName | 該当なし | 親の従業員ISR税カード・コンポーネントの定義名。 親のカード・コンポーネント・レコードに指定されている値と同じ値を指定します。 |
ValueDefinitionName | 該当なし | 上書きされる値の名前。 このカード・コンポーネントで使用できる値定義は前述のとおりです。 |
これらの属性はCalculationValueDefinitionファイル弁別子に対して指定されます。また、親の従業員ISR税カード・コンポーネントのCardComponentレコードと、これを所有する従業員納税カードのCalculationCardレコードも一緒に指定する必要があります。
従業員ISR税の入力可能計算値属性
入力可能計算値は値定義の上書き値を指定します。 これは、上書き対象の値定義が定義されている計算値定義レコードを参照します。
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 入力可能計算値レコードの一意の識別子。 新しいレコードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用して計算値定義レコードを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | 上書き値の国別仕様データ・グループの名前。 |
ValueDefnId(SourceSystemId) | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName、ValueDefinitionName | 親の計算値定義レコードを、計算値定義の識別に使用するキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別します。
ソース・キーを使用する場合は、この属性に計算値定義のSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親のレコードと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 親の計算値定義レコードの有効開始日、または有効日履歴を指定する場合は上書き値の更新の開始日。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | 上書き値のオプションの終了日、または有効日履歴を指定する場合は有効日変更の最終日 |
Value1 | 該当なし | 親の計算値定義レコードによって識別される値定義の値。 他の計算カードとは異なり、値なしで値定義を指定した場合、NULL値を示す「-999999999」が入力されます。 |
これらの属性はEnterableValueDefinitionファイル弁別子に対して指定されます。 指定した各CalculationValueDefinitionレコードにEnterableValueDefinitionレコードを指定する必要があります。
従業員課税カード・コンポーネント
従業員課税カード・コンポーネントは、メキシコの税金の計算に必要な税情報を取り込みます。 従業員納税カードが自動的に生成されると、このカード・コンポーネントが自動的に生成されます。 デフォルト設定された税情報を更新する必要がある場合は、従業員課税カード・コンポーネント、値定義および値上書きを指定します。

従業員課税のカード・コンポーネント属性
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 従業員課税カード・コンポーネントの一意の識別子。 新しいカード・コンポーネントの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用してカード・コンポーネントを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード・コンポーネント定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
DirCardId(SourceSystemId) | CardSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 親の従業員納税カード計算カードは、計算カードの識別に使用されるキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別する必要があります。 ソース・キーを使用する場合は、この属性に計算カードのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親の計算カードと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 従業員課税カード・コンポーネントの開始日。通常は従業員の開始日。 これは、従業員納税カード計算カードのEffectiveStartDate以降である必要があります。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | カード・コンポーネントの終了日はオプションです |
DirCardCompDefName | 該当なし | コンポーネント定義名。 従業員課税を指定します。 |
ComponentSequence | 該当なし | 「1」を指定します。 |
従業員社会保障カード・コンポーネント
従業員社会保障カード・コンポーネントは、従業員社会保障および退職(定年他)拠出金の計算に必要な社会保険関連情報を取り込みます。 従業員納税カードが自動的に生成されると、このカード・コンポーネントが自動的に生成されます。
デフォルト設定された社会保険情報を更新する必要がある場合は、従業員社会保障カード・コンポーネント、該当する値定義および値上書きを指定します。

従業員社会保障のカード・コンポーネント属性
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 従業員社会保障カード・コンポーネントの一意の識別子。 新しいカード・コンポーネントの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用してカード・コンポーネントを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード・コンポーネント定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
DirCardId(SourceSystemId) | CardSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 親の従業員納税カード計算カードは、計算カードの識別に使用されるキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別する必要があります。 ソース・キーを使用する場合は、この属性に計算カードのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親の計算カードと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 従業員社会保障カード・コンポーネントの開始日。通常は従業員の開始日。 これは、従業員納税カード計算カードのEffectiveStartDate以降である必要があります。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | カード・コンポーネントの終了日はオプションです |
DirCardCompDefName | 該当なし | コンポーネント定義名。 従業員社会保障を指定します。 |
ComponentSequence | 該当なし | 「1」を指定します。 |
従業員社会保障値定義
従業員社会保障カード・コンポーネントでは、値定義を使用して上書き値を指定します。
値定義名 | 機能説明 |
---|---|
経済ゾーン | 従業員が関連付けられているTRUの最低賃金経済ゾーンを上書きするには、ゾーンAまたはゾーンBのいずれかを選択します。 |
追加目標非課税 | 従業員が追加目標の計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。追加目標計算から従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
追加目標パーセント | この従業員の追加目標をデフォルトとは異なる値にする必要がある場合は、そのパーセントを入力します。 |
現金の福利厚生非課税 | 従業員が現金の福利厚生の計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。 現金の福利厚生から従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
現金の福利厚生パーセント | この従業員の現金の福利厚生をデフォルトとは異なる値にする必要がある場合は、そのパーセントを入力します。 |
デイ・ケア・センター非課税 | 従業員がデイケア・センターの計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。デイケア・センターから従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
デイ・ケア・センター・パーセント | この従業員のデイケア・センターをデフォルトとは異なる値にする必要がある場合は、そのパーセントを入力します。 |
障害および死亡非課税 | 従業員が障害および死亡の計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。 障害および死亡から従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
障害および死亡パーセント | この従業員の障害および死亡をデフォルトとは異なる値にする必要がある場合は、そのパーセントを入力します。 |
固定目標非課税 | 従業員が固定目標の計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。固定目標から従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
固定目標パーセント | この従業員の固定目標をデフォルトとは異なる値にする必要がある場合は、そのパーセントを入力します。 |
メキシコ税レポート・ユニット異動退職事由 | 従業員が税レポート・ユニット間で転送される場合、社会保障退職理由を記録します。 参照タイプORA_HRX_MX_SS_LEAVE_REASONによって検証されます。 |
年金および受取人非課税 | 従業員が年金および受取人の計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。年金および受取人から従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
年金および受取人パーセント | この従業員の年金および受取人をデフォルトとは異なる値にする必要がある場合は、そのパーセントを入力します。 |
退職(定年他)非課税 | 従業員が退職(定年他)の計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。従業員を退職(定年他)から除外する場合は、「はい」を選択します。 |
退職(定年他)パーセント | この従業員の退職(定年他)をデフォルトとは異なる値にする必要がある場合は、そのパーセントを入力します。 |
社会保障非課税 | 従業員が社会保障目標債務の計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。社会保障目標債務の計算から従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
年齢離職および老齢での停止非課税 | 従業員が離職年齢および老齢での停止の計算を免除されるかどうかを決定します。 このフィールドのデフォルト値は「いいえ」です。年齢離職および老齢での停止から従業員を除外する場合は、「はい」を選択します。 |
年齢離職および老齢での停止パーセント | この従業員の離職年齢および老齢での停止をデフォルトとは異なる値にする必要がある場合は、そのパーセントを入力します。 |
社会保障の税金レポート・ユニット | 計算カード関連付けの税レポート・ユニットと異なる場合、この従業員の社会保障目標のレポートに使用する税レポート・ユニットを選択します。 |
従業員社会保障の計算値定義属性
計算値定義レコード・タイプでは、値を上書きする値定義の名前を指定します。
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 計算値定義レコードの一意の識別子。 新しいレコードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用して計算値定義レコードを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード・コンポーネント定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
SourceId(SourceSystemId) | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 親の従業員社会保障カード・コンポーネントは、カード・コンポーネントの識別に使用されるキー・タイプと同じキー・タイプを使用して参照する必要があります。 ソース・キーを使用する場合は、この属性にカード・コンポーネントのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親のカード・コンポーネントと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 親の従業員社会保障カード・コンポーネントの開始日、または計算値定義が開始する日付(遅い場合)。 |
DirCardCompDefName | 該当なし | 親の従業員社会保障カード・コンポーネントの定義名。 親のカード・コンポーネント・レコードに指定されている値と同じ値を指定します。 |
ValueDefinitionName | 該当なし | 上書きされる値の名前。 このカード・コンポーネントで使用できる値定義は前述のとおりです。 |
これらの属性はCalculationValueDefinitionファイル弁別子に対して指定されます。また、親の従業員社会保障カード・コンポーネントのCardComponentレコードと、これを所有する従業員納税カードのCalculationCardレコードも一緒に指定する必要があります。
従業員社会保障の入力可能計算値属性
入力可能計算値は値定義の上書き値を指定します。 これは、上書き対象の値定義が定義されている計算値定義レコードを参照します。
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 入力可能計算値レコードの一意の識別子。 新しいレコードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用して計算値定義レコードを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | 上書き値の国別仕様データ・グループの名前。 |
ValueDefnId(SourceSystemId) | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName、ValueDefinitionName | 親の計算値定義レコードを、計算値定義の識別に使用するキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別します。
ソース・キーを使用する場合は、この属性に計算値定義のSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親のレコードと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 親の計算値定義レコードの有効開始日、または有効日履歴を指定する場合は上書き値の更新の開始日。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | 上書き値のオプションの終了日、または有効日履歴を指定する場合は有効日変更の最終日 |
Value1 | 該当なし | 親の計算値定義レコードによって識別される値定義の値。 他の計算カードとは異なり、値なしで値定義を指定した場合、NULL値を示す「-999999999」が入力されます。 |
これらの属性はEnterableValueDefinitionファイル弁別子に対して指定されます。 指定した各CalculationValueDefinitionレコードにEnterableValueDefinitionレコードを指定する必要があります。