キャリア開発機能の実装に関する考慮事項
「ワークフォース開発」オファリングで有効にする機能選択肢によって、「キャリア開発」作業領域で選択可能なオプションが決まります。 その選択肢は、その作業領域で実行するタスクにおけるアプリケーションの動作にも影響します。
「キャリア開発」作業領域で使用可能な機能を構成するには、「設定および保守」に移動し、「処理」メニューから「オファリング」を選択します。 その後に、次のパラメータを選択します:
- 
            オファリング: ワークフォース開発 
- 
            機能領域: キャリア開発 
キャリア開発の機能選択肢
この表は、キャリア開発の機能選択肢をリストし、これらの選択肢の選択効果について説明しています。
| 機能選択肢 | 選択時 | 
|---|---|
| キャリア開発の通知 | 育成目標で実行された処理について就業者およびマネージャが受け取る通知を構成します。 | 
| 完了済目標編集オプション | 就業者が完了済目標を編集できるかどうかを決定します。 | 
| 目標ライブラリ | 特権ユーザーが目標ライブラリを使用して育成目標を追加できるようになります。 | 
| ライブラリ目標の制限 | 定義されたワークフォース・ストラクチャに従って育成目標を作成するときに、就業者とそのマネージャが使用できるライブラリ目標を制限します。 | 
| 育成目標タスク | 特権ユーザーが育成目標にタスクを追加できるようにします。 | 
| ターゲット結果 | 特権ユーザーが育成目標にターゲット結果を追加できるようになります。 | 
| 育成意図 | 特権ユーザーが自分の育成意図を関連付けられるようにします。 たとえば、現在または将来のロールや、育成目標に関する個人の意図を開発する場合です。 | 
| 育成目標の共有 | 特権ユーザーが自分の育成目標を他の同僚と共有できるようになります | 
| 育成目標ドリルダウン・ページ | 育成目標から育成目標詳細にドリルダウンできるようにします。 選択を解除すると、育成目標の詳細がインライン・モードで表示されます。 | 
| 育成目標指標 | 育成目標に対する指標の使用を有効にします。 | 
| HRが割り当てた育成目標の取消 | HRが割り当てた育成目標を、就業者およびマネージャが非アクティブ化できるようにします。 | 
| HRが割り当てた育成目標の削除 | HRが割り当てた育成目標を、就業者およびマネージャが削除できるようにします。 | 
| 育成目標学習 | 育成目標詳細ページの「学習」リージョンを有効にします | 
キャリア開発ディープ・リンク
「キャリア開発」(MY_CAREER_DEVELOPMENT、NONE)ディープ・リンクを使用して、「キャリア開発」ページに直接移動します。