機械翻訳について

メンテナンス監督の有効化

メンテナンス監督は、監督者が作業オーダーを作成、編集およびスケジュールするのに役立つワークベンチです。 監督者は、作業オーダーにリソースをスケジュールして割り当てることもできます。

メンテナンス監督ワークベンチを使用可能にするために必要な設定

設定 詳細 摘要
プロファイル・オプション ORA_MNT_SUPERVISION_REDWOOD_ENABLED Maintenance Managementランディング・ページのタスク・メニューのタスクとして保守監督を有効にするには、プロファイル・オプションを「はい」に設定します。
プロファイル・オプション ORA_MNT_LANDING_PAGE_FUTURE_WO_METRICS_HORIZON このプロファイルは、Redwood Maintenance Managementランディング・ページおよび「メンテナンス監督」ページによって将来のスコア・カード・メトリックに使用されます。

将来の作業オーダーのメトリックを計算する日数を入力します。 デフォルトは30日です。

権限
  • 本番の管理WIP_SUPERVISE_PRODUCTION_PRIV
  • Maintenance Management WebサービスORA_MNT_MAINTENANCE_SERVICE_DUTY
  • メンテナンス作業オーダーの表示MNT_VIEW_MAINTENANCE_WORK_ORDERS_PRIV
ワークベンチを使用するには、これらの権限が必要です。
Oracle Search拡張フレームワークへのアクセス
  • 検索拡張フレームワークの有効化/無効化のORA_FND_SEARCH_EXT_ENABLEDプロファイル・オプションを「はい」に設定します。
  • スケジュール済プロセスを実行するための「スケジュール済ジョブ定義の管理」FND_MANAGE_SCHEDULED_JOB_DEFINITION_PRIV権限があることを確認します。
  • スケジュール済プロセス:
    • ジョブ名: 索引定義を作成し、OSCSへの初期取込みを実行するESSジョブ
    • 再ネストする索引名: fa-alm-work-order
プロファイル・オプションを有効にした後、Oracle Search Extension Frameworkを有効にして、索引の作成、事前定義済索引の取込みおよび検索機能の管理を行います。

スケジュール済プロセスを発行して索引定義を作成し、OSCSプロセスへの初期取込みを実行して索引を作成し、事前定義済索引を取り込みます。

プロセスの発行時に索引名を指定しない場合、すべての事前定義済索引に対して実行されます。
保存検索インデックス
  • 保存済検索索引定義を作成し、OSCSへの初期取込みを実行します。 「作業オーダー」タブで保存済検索を使用するには、これを実行する必要があります。
    • プログラム名: 索引定義を作成し、OSCSへの初期取込みを実行するESSジョブ
    • 再ネストする索引名: fa-hcm-savedsearch
この機能を使用する前に、スケジュール済プロセスを送信して作業オーダー索引定義を作成し、OSCSへの初期取込みを実行してください。 また、索引がすでに作成されていて、再度収集する場合は、プロセスを発行することもできます。 このプロセスでは、索引がクリアされ、データが再取得されます。
作業オーダーの作成 作業オーダーは、「メンテナンス作業オーダーの管理」ページ、Maintenance Management作業領域の保守監督ワークベンチ、REST API、保守プログラムまたはファイルベース・データ・インポート(FBDI)を使用して作成できます。 次のスケジュール済プロセスを実行して、索引を最新のトランザクションで更新します:
  • 一括取込みを実行するプログラム名: OSCSへの一括取込みを実行するESSジョブ
  • 再ネストする索引名: MNT_WO_BULK_INGEST
作業オーダー作成のすべてのモードが、索引のほぼリアルタイム収集をトリガーするわけではありません。 したがって、個別のスケジュール済プロセスを実行して索引を更新する必要があります。 このスケジュール済プロセスでは索引は消去されませんが、既存の索引はこれらのトランザクションからの変更によってのみ更新されます。 これらの更新は、索引を最新の状態に保つために、少なくとも1日に1回、またはビジネスで必要な頻度で取り込むことをお薦めします。
メンテナンス組織へのアクセス メンテナンスのレポートに必要なすべてのメンテナンス組織に対するセキュリティ・アクセス権がユーザーに付与されていることを確認します。
オプトインの有効化(オプション) 「メンテナンス作業手配リスト」から「自分のメンテナンス作業」ページに切り替えるようにプロファイル・オプションを設定した後にのみ、これらのオプトインを有効にします:
  • 品目の1つ以上の資産の修理を許可
  • 在庫保管ロケーションへの資産完了の許可
  • 「品目の1つ以上の資産の修理を許可」オプトインを有効にすると、1つのアセットではなく作業オーダーのコンテキストとして品目を選択できます。 作業オーダー・ヘッダーの作成後、「資産」タブにナビゲートして、修理する資産を1つ以上定義できます。 リリース後、「自分のメンテナンス作業」ページを使用して、アセットごとに各作業オーダーを実行できます。
  • 資産または品目ベースの作業オーダーに対して「在庫保管ロケーションへの資産完了の許可」オプトインを有効にすると、資産を出庫して完了保管ロケーション事業所に戻すことができます。 このロケーションは、保守可能または拒否(MRB)資産トラッキング用です。

メンテナンス監督に関するガイド・ジャーニ使用可能

設定 詳細 摘要
権限
  • ガイド付きジャーニの管理PER_MANAGE_GUIDED_JOURNEYS_PRIV
  • RESTサービスの使用 - ガイド付きジャーニ読取り専用PER_REST_SERVICE_ACCESS_GUIDED_JOURNEYS_RO_PRIV
  • RESTサービスの使用 - ガイド付きレスポンスPER_REST_SERVICE_ACCESS_GUIDED_JOURNEY_RESPONSES_PRIV
ユーザーは、ワークベンチでガイド付きジャーニの構成を使用するには、これらの権限が必要です。

監督者のメンテナンス監督

監督者は、Maintenance Managementランディング・ページのタスク・メニューから保守監督にアクセスできます。

メンテナンス監督ワークベンチのページ

ページ 用途
作業オーダー メンテナンス作業オーダーを検索、表示、編集および作成します。
スケジューリング ガント・チャートを使用して作業オーダーおよびリソースを管理します。
アサイメント 作業オーダー工程へのリソース割当を作成および管理します。

このワークベンチには、「メンテナンス作業オーダーの管理」ページと似ていますが、ユーザー・エクスペリエンスが強化され、監督者がメンテナンス・チームを効果的に管理するのに役立つ有用なKPIが付属しています。

メンテナンス監督の機能と既存の「メンテナンス作業オーダーの管理」ページを比較した「主な機能」のトピックを参照してください。 ビジネス・プロセスを慎重に分析し、ワークベンチを実装することをお薦めします。