グループ資産ルールの指定

「資産の追加」ページの「財務詳細」セクションの「グループ資産ルール」タブで、グループ資産ルールを指定します。

次の表は、グループ資産ルールおよびルールの設定方法の摘要の一覧です:

名前 摘要
損益の認識 このルールの詳細は、『資産の実装』ガイドのグループ資産オプションのトピックを参照してください。
「超過償却累計額の回収」チェック・ボックス 利益の認識をトリガーすることなく、グループ資産の償却累計額が償却対象額を超過できるようにするには、このチェック・ボックスを有効にします。

このルールの詳細は、『資産の実装』ガイドのグループ資産オプションのトピックを参照してください。

「取得価額に対する純売上代金の限度」チェック・ボックス このチェック・ボックスは、「損益の認識」が「認識しない」に設定されている場合にのみ有効にできます。このチェック・ボックスを有効にすると、償却累計額に追加できる売上代金(純撤去費用)が除・売却メンバー資産の償却対象額に制限されます。

このルールの詳細は、『資産の実装』ガイドのグループ資産オプションのトピックを参照してください。

最終損益 このルールの詳細は、『資産の実装』ガイドのグループ資産オプションのトピックを参照してください。
控除率パーセント

控除率として使用するパーセントを入力します。グループ資産の減価償却基準を計算するときに、控除率が適用されます。控除率は、グループ資産のデフォルトの率として設定されます。メンバー資産に対してトランザクションを実行するときに、メンバー資産のデフォルトの控除率を更新できます。これは、カナダとインドの50%ルールを満たすために使用されます。

「控除率パーセント」フィールドは、次の減価償却基準ルールを持つ減価償却方法を使用しているグループ資産でのみ使用可能です:

  • プラスの控除額を持つ年度末残高
  • Half-Yearルールがある年度末残高
追加オプション メンバー資産追加トランザクションに控除率を適用するには、このオプションを有効にします。
財務トランザクション・オプション メンバー資産修正トランザクションに控除率を適用するには、このオプションを有効にします。
除・売却オプション メンバー資産除・売却トランザクションに控除率を適用するには、このオプションを有効にします。
超過償却費計上 「超過減価償却」フィールドで、グループ資産償却累計額がグループ資産取得価額を超過できるかどうかを指定します。いずれかのオプションを選択します。
  • 許可: グループ資産償却累計額はグループ資産取得価額を超えることができますが、償却累計額が償却対象額を超えたときに、そのグループ資産の減価償却は停止します。
  • 許可および償却費計上: グループ資産償却累計額はグループ資産償却対象額を超えることができ、グループ資産取得価額がゼロになるまでグループ資産の減価償却が継続されます。
    ノート: このオプションは定率ベースの減価償却方法でのみ使用できます。
  • 許可しない: グループ資産償却累計額がグループ資産償却対象額を超えることはできません。アプリケーションでは、グループ資産取得価額または償却累計額に影響するトランザクション(追加、修正、減価償却、除・売却、グループ組替など)が発生するたびに、償却累計額が償却対象額よりも大きいかどうかがチェックされます。このオプションは、デフォルトで選択されています。
追跡方法 このルールの詳細は、『資産の実装』ガイドのグループ資産オプションのトピックを参照してください。
減価償却方法

このフィールドは、追跡方法として「メンバー資産金額の計算」を選択した場合にのみ使用できます。このフィールドを使用して、メンバー資産減価償却の計算方法を選択します。

次の方法のいずれかを選択します:
  • グループ方法
  • メンバー方法

このルールの詳細は、『資産の実装』ガイドのグループ資産オプションのトピックを参照してください。

「グループに対するメンバー資産減価償却合計」チェック・ボックス このオプションを有効にすると、グループ減価償却がすべてのメンバー資産の計算済減価償却の合計として計算されます。