ロックボックス過小支払入金処理

ロックボックス処理を設定して、トランザクションを自動的にクローズし、顧客請求書に対する過少支払入金の修正仕訳を作成できます。

これにより、入金を手動で消し込んで修正を作成するための後処理アクティビティの必要性が減少します。

ロックボックス過少支払入金処理設定では、次の組合せを使用します:

  • 指定された自動消込許容限度。
  • 「支払と請求書の照合」自動消込ルール。
  • 過少支払用の入金消込例外ルール。

ロックボックス処理中に、過少支払入金プロセスでは次の処理が実行されます:

  1. 最初に、過少支払入金額と自動消込許容限度額の合計が請求書金額と一致するものを探します。
  2. これらの金額が一致する場合、ロックボックスは入金額と許容範囲限度の合計を、最も金額が小さい請求書に消し込みます。
  3. 同じ金額の請求書が2つ以上ある場合、ロックボックスは支払期日が最も古い請求書に対して入金を消し込みます。

ロックボックスの過小支払入金処理は、次のものに適用されます:

  • 1つのビジネス・ユニット。
  • そのビジネス・ユニット内の1つの顧客サイト。
  • その顧客サイトの1つの通貨。
  • 「超過消込不可」が有効なトランザクション・タイプが割り当てられた顧客トランザクション。このトランザクションでは、修正によって未回収残高がゼロになります。

ロックボックス過少支払入金処理を設定するには、次のステップを実行します:

  1. 消込許容範囲が有効な自動消込ルール・セットを作成します。
  2. 過少支払用の入金消込例外ルールを作成します。
  3. 該当するビジネス・ユニットの売掛/未収金システム・オプションを更新します。
  4. 該当する顧客サイト・プロファイルの通貨許容範囲金額および修正事由を更新します。

自動消込ルール・セットの作成

過少支払入金処理用の自動消込ルール・セットを作成するには:

  1. 「自動消込ルール・セットの管理」ページにナビゲートします。
  2. プラス(+)アイコンをクリックして、「自動消込ルール・セットの作成」ページを開きます。
  3. 「名前」フィールドに、この自動消込ルール・セットの名前を入力します。
  4. 「摘要」フィールドに、必要に応じて説明を入力します。
  5. 「セット」フィールドで、必要な参照データ・セットを選択します。
  6. 「未回収残高計算」セクションの「割引」フィールドで、「なし」を選択します。

    これにより、「消込許容金額を含める」オプションが公開されます。

  7. 「消込許容金額を含める」オプションを有効にします。
  8. 「自動照合ルール」セクションのルールの「消込残高処理」フィールドで、「未消込」を選択します。
  9. 「ルール」セクションで、プラス(+)アイコンをクリックして新しい行を開きます。
  10. 「連番」フィールドに「10」と入力します。
  11. 「ルール」フィールドで、「支払と請求書の照合」を選択します。
  12. 作業内容を保存します。

入金消込例外ルールの作成

過少支払入金処理用の入金消込例外ルールを作成するには:

  1. 「入金消込例外ルールの管理」ページにナビゲートします。
  2. プラス(+)アイコンをクリックして、「入金消込例外ルールの作成」ページを開きます。
  3. 「セット」フィールドで、自動消込ルール・セットに対して選択したものと同じ参照データ・セットを選択します。
  4. 「名前」フィールドに、この入金消込例外ルールの名前を入力します。
  5. 「摘要」フィールドに、必要に応じて説明を入力します。
  6. 「例外ルール」セクションで、プラス(+)アイコンをクリックして新しい行を開きます。
  7. 「条件」フィールドで、過少支払(未満)を選択します。
  8. 「金額」フィールドに、「100」を入力します。
  9. 「パーセント」フィールドに、「100」を入力します。
  10. 「処理」フィールドで「修正」を選択します。
  11. 作業内容を保存します。

売掛/未収金システム・オプションの更新

過小支払入金処理の売掛/未収金システム・オプションを更新するには:

  1. 「売掛/未収金システム・オプションの管理」ページに移動します。
  2. 「システム・オプションの編集」ページを開くビジネス・ユニットを検索して選択します。
  3. 「請求および収益」タブにナビゲートします。
  4. 「例外ルール修正活動」フィールドで、「修正」売掛/未収金活動を選択します。
  5. 「例外ルール修正事由」フィールドで、「手数料」を選択します
  6. 「現預金処理」タブにナビゲートします。
  7. 「自動消込ルール・セット」フィールドで、自動修正用に作成した自動消込ルール・セットを選択します。
  8. 「消込例外ルール・セット」フィールドで、過少支払用に作成した入金消込例外ルールを選択します。
  9. 「自動消込許容金額」フィールドに、入金消込例外ルールの「金額」フィールドに入力した金額と同じ「100」を入力します。
  10. 作業内容を保存します。

顧客サイト・プロファイルの更新

過少支払入金処理の顧客サイト・プロファイルを更新するには:

  1. 「顧客の管理」ページにナビゲートします。
  2. 目的の顧客を検索して選択します。
  3. 「サイトの編集」ページで、目的の顧客サイトを開きます。
  4. 「プロファイル履歴」タブをクリックします。
  5. サイト・プロファイルの編集ページの「サイト・プロファイル」タブで、「入金照合」セクションにナビゲートします。
  6. 「自動消込ルール・セット」フィールドで、「売掛/未収金システム・オプション」で作成および入力した自動消込ルールを選択します。
  7. 「消込例外ルール・セット」フィールドで、「売掛/未収金システム・オプション」で作成および入力した入金消込例外ルールを選択します。
  8. 「請求」セクションにナビゲートします。
  9. 「例外ルール修正事由」フィールドで、「手数料」を選択します
  10. 「与信限度額および延滞手数料」タブをクリックします。
  11. 「通貨設定」セクションにナビゲートします。
  12. 目的の「通貨」行で、「自動消込許容金額」フィールドに「100」と入力します。
  13. 作業内容を保存します。