6.5 診断ISOファイルを使用したゲストの起動

診断ISOファイル(diagnostics.iso)を使用してゲストを起動するには、この手順を使用します。

  1. KVMホストに接続します。
  2. 現在のOracle Exadata System Softwareリリースに対応する診断ISOファイル(diagnostics.iso)をダウンロードします。

    必要に応じて、imageinfoコマンドを使用して、現在のOracle Exadata System Softwareリリースを確認します。

    診断ISOファイルを見つけるには、"exadata diagnostic iso"を検索語として使用して、My Oracle Support (MOS)パッチ・リポジトリを検索します。診断ISOファイルは、使用しているOracle Exadata System Softwareリリースに関連する補足READMEでも見つけることができます。各Oracle Exadata System Softwareリリースの補足READMEは、My Oracle Supportのドキュメント888828.1に記載されています。

  3. 診断ISOファイルを使用してゲストを起動するには:
    1. 診断ISOファイルを使用して起動するゲストを構成します。

      vm_maker --boot-from-isoコマンドを実行します。

      # vm_maker --boot-from-iso ISO-file --domain guest-name

      このコマンドの説明:

      • ISO-fileには、指定したゲストの起動に使用する診断ISOの名前を指定します。
      • guest-nameには、指定したISOファイルを使用して起動するゲストの名前を指定します。

      次に例を示します:

      # vm_maker --boot-from-iso /root/home/diagnostics.iso --domain dm01vm01
      [INFO] Running 'virsh undefine dm01vm01.example.com'...
      [INFO] Running 'virsh define /var/log/exadatatmp/dm01vm01.example.com.xml.new.357b'...
      [INFO] The domain 'dm01vm01.example.com' is ready for booting.
      [INFO] Run the following command to boot from the diagnostic iso:
      [INFO] 
      [INFO] virsh start dm01vm01.example.com --console
      [INFO] 
      [INFO] If network is needed to be setup on the VM, run 
      [INFO] setup_management.sh from the console after the guest has booted.
      [INFO] 
      [INFO] When finished, run the following commands to restore
      [INFO] the domain to boot from its hard disk:
      [INFO] 
      [INFO] vm_maker --stop-domain dm01vm01.example.com --force
      [INFO] vm_maker --boot-from-hd --domain dm01vm01.example.com
    2. 診断ISOファイルを使用してゲストを起動します。

      前のvm_maker --boot-from-isoコマンドの出力で指定されたvirsh startコマンドを使用します。

      次に例を示します:

      # virsh start dm01vm01.example.com --console

      ゲストが診断ISOファイルを使用して起動し、コンソールが端末セッションに表示されます。

    3. 必要であれば、ゲスト・ネットワークを起動します。

      診断モード中にゲストへのネットワーク・アクセスが必要な場合は、ゲスト・コンソールからsetup_management.shを実行し、プロンプトに従ってネットワークの詳細を指定することで、ネットワーク・インタフェースおよびSSHサーバーを起動できます。

      次に例を示します:

      Welcome to Exadata Shell!
      bash-4.2# setup_management.sh
      Ethernet interface (eth0,1,2,3) with optional VLAN id (ethX.YYYY) [eth0]:
      IP Address of this host: 192.0.2.132
      Netmask of this host: 255.255.255.128
      Default gateway: 192.0.2.129
      [INFO     ] 192.0.2.129 added as default gateway.
      * sshd.service - OpenSSH server daemon
        Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/sshd.service; disabled; vendor preset: enabled)
        Active: inactive (dead)
        Docs: man:sshd(8)
        man:sshd_config(5)
      [INFO     ] Starting sshd service
  4. 診断モードでゲストの使用が終了したら、ドメインを停止し、プライマリ・ブート・デバイスを使用してブートするように再構成します。

    前のvm_maker --boot-from-isoコマンドの出力で指定されたコマンドを使用します。

    次に例を示します:

    # vm_maker --stop-domain dm01vm01.example.com --force
    [INFO] Running 'virsh destroy dm01vm01.example.com --graceful'...
    Domain dm01vm01.example.com destroyed
    [INFO] Checking for DomU shutdown...
    [INFO] DomU successfully shutdown.
    
    # vm_maker --boot-from-hd --domain dm01vm01.example.com
    [INFO] Running 'virsh undefine dm01vm01.example.com'...
    [INFO] Running 'virsh define /var/log/exadatatmp/dm01vm01.example.com.xml.new.eab9'...
    [INFO] The domain is ready to be restarted.

    vm_maker --start-domainコマンドを使用してゲストを再起動する準備ができました。