2.2 ExadataでのOracle ASMの管理
ExadataでOracle ASMを使用するために必要になる可能性がある管理タスクを示します。
- Oracle ASMのExadataストレージ検出の構成
- Oracle Exadata Storage ServerのOracle ASMディスク・グループの理解
このトピックでは、Oracle Automatic Storage Management (Oracle ASM)ディスク・グループについて説明し、CREATE DISKGROUP
SQLコマンドを使用してOracle Exadata System SoftwareのOracle ASMディスク・グループを作成する方法を紹介します。 - Oracle ASMディスク・グループの作成
Oracle Exadata Storage Serverグリッド・ディスクでOracle ASMのディスク・グループを作成できます。 - Oracle ASMディスク・グループへのディスクの追加
Oracle ASMディスク・グループにディスクを追加できます。 - Oracle ASMディスク・グループのマウントおよびディスマウント
ディスク・グループ内のファイルにデータベースがアクセスするには、Oracle ASMによってそのディスク・グループがマウントされている必要があります。 - ディスクのオフラインとオンラインの切替え
Oracle ASMディスクをINACTIVE
またはACTIVE
に変更できます。 - Oracle ASMディスク・グループからのディスクの削除
グリッド・ディスクをディスク・グループから削除できます。 - Oracle ASMディスク・グループの削除
Oracle ASMディスク・グループを削除できます。 - Oracle ASM appliance.mode属性の有効化
Oracle ASMappliance.mode
属性を使用すると、1つ以上のOracle ASMディスクを削除するときにディスクのリバランス完了時間が改善されます。 - ディスク・グループのバランスのチェック
- Oracle ASMディスク修復タイマーの設定
親トピック: ExadataでのOracle ASMの管理