7.7.1.7.9 xrmemcache属性
用途
xrmemcache
属性は、データベースによるExadata RDMAメモリー・キャッシュ(XRMEMキャッシュ)の使用を制御します。これにより、キャッシュ領域をミッション・クリティカルなデータベース用に確保できます。
構文
ALTER IORMPLAN
dbplan=(( name=db_name, ... xrmemcache={on|off} ... ) ... )
使用上のノート
-
デフォルトでは、
xrmemcache=off
を指定するディレクティブの影響を受ける場合を除き、すべてのデータベースでXRMEMキャッシュを使用できます。 -
xrmemcache=off
は、xrmemcachemin
、xrmemcachelimit
またはxrmemcachesize
属性を含むディレクティブでは無効です。 -
Oracle Exadata System Softwareリリースが23.1.0のExadata X8MおよびX9Mシステムでは、以前はPMEMキャッシュと呼ばれていた永続メモリー・データ・アクセラレータがXRMEMキャッシュと呼ばれるようになりました。
下位互換性のために、Exadata X8MおよびX9Mシステムでは、
ALTER IORMPLAN
コマンドでxrmemcache
のかわりにpmemcache
を使用できます。ただし、Oracle Exadata System Softwareリリース23.1.0以降では、LIST IORMPLAN
コマンドからの出力にはxrmemcache
のみが表示されます。
例7-47 データベース・プランでのXRMEMキャッシュ使用の設定
この例では、データベース・プランでXRMEMキャッシュの使用を有効にする方法を示しています。
CellCLI> ALTER IORMPLAN -
dbplan=((name=sales_prod, xrmemcache=on), -
(name=sales_dev, xrmemcache=off), -
(name=sales_test, xrmemcache=off), -
(name=DEFAULT, xrmemcache=off))
親トピック: ALTER IORMPLAN