7.7.5.12 DESCRIBE IBPORT
用途
DESCRIBE IBPORT
コマンドは、InfiniBandネットワーク・ファブリックを使用するシステム上のIBPORTオブジェクト・タイプの属性のリストを表示します。
ノート:
このコマンドは、Oracle Exadata X8Mシステムには適用されません。構文
DESCRIBE IBPORT
使用上のノート
DESCRIBE IBPORT
コマンドの属性には、次のものがあります。
-
activeSlave
: 対象のポートが、ボンディングされたIPの現在アクティブなポートかどうかを示すインジケータ。 -
dataRate
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートのデータ速度。 -
hcaFWVersion
: ホスト・チャネル・アダプタのファームウェアのバージョン。 -
id
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートのグローバル一意識別子(GUID)。 -
lid
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートのローカル識別子。サブネット内で一意であり、スイッチによって16ビットの識別子がネットワーク内のルーティングに使用されます。 -
linkDowned
: ポートのトレーニング・ステート・マシンがリンク・エラーのリカバリ処理に失敗し、リンクがダウンした回数。 -
linkIntegrityErrs
: リンク完全性エラーの数。 -
linkRecovers
: ポートのトレーニング・ステート・マシンがリンク・エラーのリカバリ処理を正常に完了した回数。 -
name
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートの名前。 -
physLinkState
: 物理リンクの状態。 -
portNumber
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートのポート番号。 -
rcvConstraintErrs
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートで発生した受信制約エラーの数。 -
rcvData
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートで受信した32ビット・データのワード数。 -
rcvErrs
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートで受信した、エラーを含むパケットの数。 -
rcvRemotePhysErrs
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートで発生した物理エラーの数。 -
status
: リンクのステータス。 -
symbolErrs
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートで発生したマイナー・リンク・エラーの数。 -
vl15Dropped
: リソースの制約(バッファ不足など)が原因で、InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートによって廃棄された着信のVL15パケットの数。 -
xmtConstraintErrs
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートで発生した送信制約エラーの数。 -
xmtData
: InfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートで送信した32ビット・データのワード数。 -
xmtDiscards
: ポートのダウンまたは輻輳によってInfiniBandネットワーク・ファブリック・ポートで破棄されたアウトバウンド・パケットの数。
例7-105 IBPORTオブジェクトの説明
次の例は、InfiniBandネットワーク・ファブリックを使用するシステムでのIBPORT
オブジェクトを指定したDESCRIBE
コマンドを示しています。
CellCLI> DESCRIBE IBPORT
name
activeSlave
dataRate
hcaFWVersion
id
lid
linkDowned
linkIntegrityErrs
linkRecovers
physLinkState
portNumber
rcvConstraintErrs
rcvData
rcvErrs
rcvRemotePhysErrs
status
symbolErrs
vl15Dropped
xmtConstraintErrs
xmtData
xmtDiscards
親トピック: DESCRIBE