5.1.3.7 データベース間のリソース・プランの管理のヒント
データベース間のリソース・プランを作成および管理する場合は、次の情報に注意してください。
- Oracle Exadataが1つのデータベースのみをホストする場合、データベース間プランは不要です。
- データベース間のプランが指定されていない場合は、すべてのデータベースで割当てが同じになります。
OTHER
ディレクティブにマップされるデータベースが1つしかなく、他のすべてのデータベースに明示的なディレクティブがある場合、Oracle Exadata System Softwareでは、そのデータベースのデータベース・リソース・プランを使用して、そのデータベースのコンシューマ・グループ間でOTHER
データベースの割当てをどのように再配分するかを決定します。- 複数のデータベースが
OTHER
ディレクティブにマップされる場合、Oracle Exadata System Softwareでは、それらのデータベースにOracle Database Resource Managerを使用しません。この場合は、すべてのI/Oリクエストが同等に処理されます。 - 共有ベースのプランでは、プランで明示的に名前が指定されていない場合でも、各データベースがで独自のディレクティブを取得します。Oracle Exadata System Softwareでは、データベースのデータベース・リソース・プランを使用して、データベースのコンシューマ・グループ間で割当てをどのように配分するかを決定します。
-
データベース間のプランのディレクティブは、データベースの
DB_UNIQUE_NAME
を識別子として使用して指定されます。DB_UNIQUE_NAME
値自体では、大文字と小文字は区別されません。ただし、同じOracle RACデータベースの複数のインスタンスでDB_UNIQUE_NAME
に使用される文字の大文字と小文字の区別が一貫していない場合(PROD
やprod
など)、IORMが正しく動作しないことがあります。したがって、各Oracle RACデータベース間でDB_UNIQUE_NAME
に使用される文字の大文字と小文字の区別が一貫していることを確認してください。値が指定されていない場合、
DB_UNIQUE_NAME
値はDB_NAME
から導出されます。その場合は、Oracle RACデータベース全体でDB_NAME
値に使用される文字の大文字と小文字の区別が一貫していることを確認してください。 - 同じ
DB_UNIQUE_NAME
を持っているが、異なるOracle ASMクラスタに関連付けられているデータベースがある場合、Oracle Exadata System Softwareリリース19.1.0以降では、asmcluster
属性を使用すると、ディレクティブの指定時に各データベースを一意に識別できます。 -
データベース間IORMプラン・ディレクティブのキャッシュ制限は、対応するコンテナ・データベース(CDB)プランの設定を制約します。
したがって、データベース間IORMプラン・ディレクティブでデータベースの
flashcachemin
およびflashcachesize
設定が指定されている場合、CDBプランでPDB固有のmemory_min
割当て制限はflashcachemin
設定の一部になり、PDB固有のmemory_limit
値はflashcachesize
の一部になります。ただし、データベース間IORMプラン・ディレクティブで
flashcachemin
を指定せずにflashcachesize
が指定されている場合、PDB固有のmemory_min
設定は無視されますが、memory_limit
設定は引き続きflashcachesize
の一部になります。CDBプラン内のPDB固有の割当て制限(
memory_min
およびmemory_limit
)とデータベース間IORMプラン内のキャッシュ固有の設定(xrmemcachemin
およびxrmemcachesize
)の関係に関して、Exadata RDMAメモリー・キャッシュ(XRMEMキャッシュ)にも同じことが当てはまります。
親トピック: データベース間のリソース管理について