機械翻訳について

追加住所のインポート

住所マクロ・ファイルを使用して、アカウントおよび担当者の住所を追加でインポートする方法を次に示します。 表示するには、「UIの複数の住所セクション」を公開する必要があります。

  1. アドレス・インポート・マクロ・ファイルを開きます。
  2. マクロが無効になっているというセキュリティ警告が表示された場合は、マクロを有効にする必要があります。
  3. Addressワークシートで、インポートに使用できる属性を確認します。 追加の住所属性をインポートする必要がある場合は、次のようにします:
    1. Attributes Mappingワークシートをクリックします。
    2. Fetch Attributes from Serverをクリックします。
    3. ワークシートの空の行で、Attribute Name列から属性を選択します。
    4. Addressワークシートに列見出しとして表示する名前を入力します。 この名前は、マクロ・ファイルにのみ表示されます。
    5. 「ヘッダーの更新」をクリックして、Addressワークシートに列を追加します。
  4. Addressワークシートで住所データを入力します。

    次の表では、列について説明します:

    入力内容
    Address Number 住所の一意の識別子。 この列を空欄のまま残す場合、番号が自動的に生成されます。
    Address 1 プライマリ・アカウントの住所の番地を入力します。
    Address 2 スイート番号など、追加の住所情報を入力します。
    市区町村 市区町村。
    都道府県 アメリカの場合は、2文字の州コードを入力します。
    郵便番号 郵便番号。
    国コード 2桁で表す国のISOコード。 たとえば、米国の場合はUS、インドの場合はINと入力します。 入力は必須です。
    住所タイプ 住所タイプは、住所をどのように使用するかを示します。 たとえば、請求は請求先住所に送られ、商品は出荷先住所に送られます。 住所タイプは、アカウントの複数住所を表示するように設定した場合にのみ表示されます。

    タグSALES_CLOUDを使用して参照タイプ「パーティ・サイト使用コード」(PARTY_SITE_USE_CODE)に入力された住所タイプ・コードはどれでもインポートできます。 デフォルトでは、次のコードをインポートで使用できます。

    • BILL_TO
    • SELL_TO
    • SHIP_TO

    Oracle Salesは、ロジックを駆動するためにアドレス・タイプを使用しませんが、他のアプリケーションの場合もあります。 デフォルトでは、アプリケーションで作成したすべてのアカウント住所は販売先住所に設定されます。

    Associated Party Number 該当するマクロ・ファイルからアカウントまたは担当者番号をコピーして、住所をリンクします。
  5. 追加の住所をインポートします。 このプロセスは、すべてのマクロ・ファイルで同じです:
    1. 「インポート・アクティビティの作成」をクリックしてサインインします。
    2. エラーが発生した場合は、修正して再度インポートします。
    3. インポート・アクティビティが正常に発行された場合は、「アクティビティ詳細」をクリックします。

      「アクティビティ詳細」ウィンドウにインポート・アクティビティ名、IDおよびステータスがリストされます。

      • インポート・アクティビティが進行中の場合、「リフレッシュ」をクリックして、ステータスを周期的にリフレッシュできます。
      • ステータスが「完了」の場合は、インポートが正常に完了したことを意味します。