概要
指定されたサービス・プロバイダを使用して、買掛/未払金請求書および売掛/未収金入金をフランスの税務当局に電子的に発行します。 電子レポートには、買掛/未払金請求書および売掛/未収金入金に関する詳細情報が含まれます。 これは、フランスにおける2026年の電子請求指令に準拠することです。
フランスのE-invoicingモデルは、EUのEN 16931規格のカスタマイズされたサブセットであり、4コーナー・モデルに厳密に従っています。 このシステムでは、登録済プライベート・プラットフォーム(つまりPlateformes de Dématérialisation Partenaires - PDP)と呼ばれる、認証送信者アクセス・ポイントおよび受信者アクセス・ポイントにより、電子請求書の交換を円滑にしています。 また、これらのPDPが請求書からVATメタデータを抽出し、フランス財務省に送信します。 このデータは、月次VAT申告フォームの移入に使用されます。 電子請求書を効率的かつ正確に配信するために、財務省は、公共プラットフォームであるPlateforme Publique de Facturation (PPF)に集中管理された国家Eアドレス登録を運用しています。
2024年10月15日の時点で、フランスの税務当局(DGFiP)は、PPFへの直接接続はサポートされないと発表しました。 今後、すべてのE-Invoiceの伝送は、認定されたPDPのみに依存することになり、分散型でありながら制御されたE-invoicingエコシステムに大きくシフトすることになります。
フランスの電子レポート機能:
- 次のものを生成するソリューションを提供します:
- UBL 2.1書式での、自己請求請求書、国際請求書、クレジット・メモおよび前払金のEレポート買掛/未払金の抽出。
- 買掛/未払金請求書のライフ・サイクル拒否済抽出ファイル。
- 売掛/未収金トランザクションのライフサイクル回収済抽出ファイル。 出力ファイルはCDAR形式です。 このプロセスでは、消込済および未消込入金金額がある売掛/未収金トランザクションに対してライフサイクル回収済抽出ファイルが生成されます。
- エンティティによって発行される必要があるこれらの必須請求書ステータスの抽出を容易にするライフ・サイクル・ステータス抽出機能が含まれます:
- 回収済(Encaissée) - 売掛/未収金請求書の場合。
- 拒否済(Refusée) - 買掛/未払金請求書の場合。
- 登録済プライベート・プラットフォーム(PDP)を使用して、Eレポートおよびライフ・サイクルの法的要件がサポートされます。 税務当局ポータルとの通信は、コラボレーション・メッセージング・フレームワーク(CMK)を使用したPDP経由になります。
- 次の機能を持ったコラボレーション・メッセージング・フレームワーク(CMK)が用意されています:
- PDPとのメッセージ交換機能。
- PDPからステータスか設定された同期および非同期レスポンス・メッセージを受信可能。
- 元のメッセージ・ファイルと変換されたメッセージ・ファイルのレビュー。
- 特定のビジネス要件に基づいてUBLスタイルシートをカスタマイズ可能。
- 請求書またはトランザクション番号の配信ステータス、サプライヤまたは顧客詳細の問合せおよびレビュー。
- 伝送に失敗したトランザクションの再送信プロセス。
- XMLトランザクションの生成および転送プロセスを使用して売掛/未収金トランザクションを生成し、UBL 2.1形式でXML請求書としてPDPに送信する売掛/未収金トランザクションの電子レポート・ソリューションが含まれます。