フランス・プロセス・ルールの買掛/未払金請求書およびライフ・サイクル・ステータス抽出
「フランスの買掛/未払金請求書およびライフ・サイクル・ステータス抽出」プロセス・ルールを理解するには、次の項を参照してください:
- 「フランスの買掛/未払金請求書およびライフ・サイクル」プロセスでは、次のルールに基づいて自己請求請求書が抽出されます:
- 手動作成された買掛/未払金トランザクションの請求書ヘッダーの自己請求GDFが「はい」に設定されています。
- 買掛/未払金請求書は請求書ソースERS (Evaluated Receipt Settlement)です。
- 請求書は計上済です。
- 請求書にはVAT税金明細が必要です。
-
自己請求XML出力ファイルは、次の属性を使用して、他の電子レポート・トランザクションとは別に識別されます:
- トランザクション・タイプ(BT-3): 389 - 自己請求。
- プロファイル・タイプ(BT-24): urn:cen.eu:en16931:2017 (E-invoicingに該当)。
- フランスの買掛/未払金請求書抽出では、次のルールに基づいて国際請求書が抽出されます:
- サプライヤ請求先住所がフランスにない国際請求書が選択されます。ノート: 国内請求書は買掛/未払金電子レポーティング抽出の一部ではありません。
- 請求書は計上済です。
- 請求書にはVAT税金明細が必要です。
- 電子レポート抽出からトランザクションを除外するには、請求書ヘッダーのGDFを抽出しないで値「はい」を設定します。
- ユーザーは買掛/未払金請求書抽出ファイルを再作成できるのは、買掛/未払金請求書ヘッダーに「ファイル・タイプGDFの再作成」の「買掛/未払金請求書の抽出」が定義されている場合のみです。
- サプライヤ請求先住所がフランスにない国際請求書が選択されます。
- フランス・プロセスのライフ・サイクル・ステータス抽出:
「抽出」タイプ・パラメータ値に基づくプログラムは、「抽出」ライフ・サイクル・ステータス「収集済」または「抽出」ライフ・サイクル・ステータス「拒否済」に設定でき、次のステータスを区別できます:
- 抽出ライフ・サイクル・ステータス収集済: このプログラムでは、税金課税基準が「支払」に設定されている売掛/未収金トランザクションに関連付けられたすべての入金消込および未消込が抽出されます。 プログラムによって生成される出力ファイルは、必須のCDAR形式になります。
- 抽出ライフサイクル・ステータス「拒否済」: プログラムは、「拒否済」ユーザー定義の請求書保留を割り当てたすべての請求書を抽出します。
- ライフ・サイクル拒否済ステータス・プロセスのルール:
- 生成されたファイルには、複数の請求書を含めることができます。
- ライフ・サイクル・ファイルは、未リリース拒否請求書保留の請求書に対して生成されます。
- ファイルが生成されると、抽出ステータスGDFが「送信済」ステータスに更新されます。
- このプロセスにより、すでにレポートされた請求書のレポートでの重複が防止されます。
- ファイルを再作成できるのは、買掛/未払金請求書ヘッダーの「ファイル・タイプGDFの再作成」が「抽出」ライフサイクル・ステータス「拒否済」に設定されている場合のみです。
- ライフサイクル回収済ステータス・プロセスのルール:
- 生成されたファイルには、より多くの請求書を含めることができます。
- ライフ・サイクル・ステータスは、税金課税基準がPAYMENTである請求書に対してのみ生成されます。
- 入金が請求書に消し込まれると、請求書のライフ・サイクル・ファイルが生成されます。 請求書に適用されておらず、対顧客勘定である入金は、ライフ・サイクル抽出ファイルでレポートおよび抽出されません。
- 回収済としてすでに報告され、入金から未消込である入金/請求書は、回収済として再度報告されますが、未消込金額がマイナスになります。
- ファイルが生成されると、プロセスは内部GDFステータスを「送信済」ステータスに更新します。
- このプロセスにより、すでにレポートされた請求書のレポートでの重複が防止されます。
- 「入金」の「ファイル・タイプGDFの再作成」が「回収済」ライフサイクル・ステータスに設定されている場合にのみ、ファイルを再作成できます。