無効なソース文書明細の処理方法
Oracle Revenue Managementには、無効なソース文書データを訂正およびパージするための契約文書訂正スプレッドシートが用意されています。 Revenue Managementの「概要」ページの「スプレッドシートでの契約文書エラーの修正」タスクからスプレッドシートにアクセスします。
スプレッドシートを使用して、次のことを実行できます。
- 無効なソース・データを修正します。
- 重複が原因で拒否されたソース・データを識別します。
- 無効および拒否されたソース・データを削除します。
契約文書訂正スプレッドシートの「文書明細エラー」タブを使用して、無効なソース文書データを含むソース文書明細を修正および再処理します。
詳細は、「契約文書のエラーを修正するにはどのようにすればよいですか。」のトピックを参照してください
収益管理では、「無効な明細の処理」フィールドに指定した値に基づいてソース文書データが処理されます。
「無効な明細の処理」フィールドを「明細の否認」に設定するか、空白のままにします。
- スプレッドシートには無効なソース文書明細のみが表示されます。
- エラー・ステータスの関連契約明細があるかどうかに関係なく、すべての有効なソース文書明細に対して契約作成プロセスが実行されます。
- 関連する無効なソース文書明細を訂正すると、既存の契約が締結されている場合は、訂正済明細が新規契約として作成されます。
「無効な明細の処理」フィールドを「契約の否認」に設定すると、次のようになります。
- 有効なソース文書明細と無効なソース文書明細の両方がスプレッドシートに表示されます。
- 無効なソース文書明細がすべて修正されてエラーがなくなるまで、無効なソース文書明細があるソース文書の契約作成プロセスが中止されます。
- 有効なソース文書明細に関連明細エラーが割り当てられます。これは、明細は有効であるが、関連ソース文書明細にデータ・エラーが含まれていることが原因で処理されていないことを示します。
- 「顧客契約ソース・データの検証」プロセスでは、契約を識別し、一意の契約ID文字列を割り当てます。これは、契約識別ルール評価プロセス中にソース文書明細に割り当てられた一意の契約識別子です。 ソース文書明細に契約ID文字列を割り当てることができない場合、明細は契約ID文字列エラーで表示されます。
- 無効なソース文書明細を修正し、スプレッドシートで更新をアップロードすると、「顧客契約ソース・データの検証」プロセスが実行され、無効なソース文書明細が再処理されます。