機械翻訳について

スポーク・システムのインポート・オプションの設定

スポーク・システムを使用してOracle Product Hubに品目をインポートする場合は、スケジュール、デフォルト組織、品目ごとに処理するかバンドルごとに処理するかなどのオプションを定義できます。

また、アップロード時にデータ品質をチェックするかどうか、梱包更新オプション、新規品目リクエスト・オプション、品目構成名および更新オプション、変更オーダー・オプションなどの追加オプションを定義することもできます。

スポーク・システムのインポート・オプションを設定すると、品目のインポート時に品目バッチのパラメータをすばやくデフォルト設定できます。

スポーク・システムのインポート・オプションを編集するには:
  1. 「スポーク・システムの管理」ページで、インポート・オプションを編集するスポーク・システムの「アクション」をクリックし、「インポート・オプションの編集」をクリックします。
  2. 次の要件に従って設定を指定します:
    • デフォルト・バッチ割当先
    • 品目バッチを介して品目をインポートするためのインポート・オプション:
    • データ品質設定
    • 品目構成
    • Pack
    • 新規品目要求
    • 変更オーダー
  3. 「保存して閉じる」をクリックします

品目バッチ・インポート・オプション

品目バッチ・インポートに設定できるインポート・オプションは次のとおりです。
オプション/フィールド名 摘要
スケジュール

品目バッチで指定されたデータをインポートするタイミングを決定します:

  • 「手動」 (default): 後でデータをインポートします。
  • データ・ロード時: インポート・プロセスは、データのアップロード時に即時に実行されます。
デフォルト組織 データをインポートする組織を選択します。
品目処理 品目を個別にインポートするか(「品目ごと」)、バンドルとしてインポートするか(「バンドル当たり」)を決定します。 「バンドル当たり」オプションは、通常、GDSNデータ・プールからデータをインポートするときに使用されます。
処理済行の削除

処理された行を削除します。 オプションは次のとおりです。

  • すべての行
  • エラー行
  • 完了行
順次処理 複数のジョブがある場合に順次実行する公開ジョブを指定します。 それ以外の場合、ジョブは互いに並行して実行されます。 レコードを順番に処理するには、このオプションを選択します。 それ以外の場合は、このオプションを選択しないでください。
相互参照のみ
このオプションを選択すると、ソース・システム・データはインポートされません。 ソース・システム品目の相互参照は、Oracle Product Hubの照合品目、新規品目または相互参照品目で作成されます。
ノート: 「相互参照のみ」オプションは、品目バッチの作成時にのみ選択できます。 品目バッチ定義で指定したソース・システムが、「製品情報管理データ・ハブ」の場合、「相互参照のみ」オプションは選択できません。

「相互参照のみ」を選択した場合、「新規品目リクエスト」および「変更オーダー」のインポート・オプションは使用できません。 ただし、オプションは「品目構成」および「梱包」に設定できます。

データ品質インポート・オプション

オプション/フィールド名 摘要
データ品質照合の有効化 各オプションの説明は、「品目バッチのデータ品質をチェックするために使用可能なオプション」を参照してください。
単一一致を確認
不一致を新規品目として確認

品目構成インポート・オプション

オプション/フィールド名 摘要
名前 品目構成の名前。
更新

更新する必要がある構成コンポーネントを指定します:

  • すべてのコンポーネント: すべての構造エンティティを動的に更新します。
  • 変更されたコンポーネントのみ: 変更されたコンポーネントのみを更新します。

これらのオプションの詳細は、「品目バッチ構成オプション」を参照してください。

梱包インポート・オプション

オプション/フィールド名 摘要
更新

更新する必要があるパック・コンポーネントを指定します:

  • すべてのコンポーネント: すべてのコンポーネントを更新します。
  • 変更されたコンポーネントのみ: 変更されたコンポーネントのみを更新します。

新規品目リクエスト・インポート・オプション

オプション/フィールド名 摘要
新規品目要求

品目または構成のインポート時に、変更オーダーを作成するか、既存の変更オーダーに追加します:

  • 品目当たり1つ
  • 品目バッチ当たり1つ
  • 品目バンドル当たり1つ
  • 品目区分当たり1つ

これらのオプションの詳細は、「品目バッチ新規品目リクエスト・オプション」を参照してください。

有効日

新規品目リクエストの有効日を設定します:

  • デフォルト・タイプ: 「新規品目リクエスト・タイプ」設定の有効日を使用します。
  • 即時有効: この設定を使用する新規品目リクエスト・タイプ明細は即時に有効になります。
すべての品目を追加 インポートするすべての品目を追加するには、このオプションを選択します。

変更オーダーのインポート・オプション

オプション/フィールド名 摘要
変更オーダー

品目または構成のインポート時に、変更オーダーを作成するか、既存の変更オーダーに追加します:

  • 品目当たり1つ
  • 品目バッチ当たり1つ
  • 品目バンドル当たり1つ
  • 品目区分当たり1つ

これらのオプションの詳細は、「品目バッチ変更オーダー・オプション」を参照してください。

有効日

変更オーダーの有効日を設定します:

  • デフォルト・タイプ: 「変更オーダー・タイプ」設定の有効日を使用します。
  • 即時有効: この設定を使用する変更オーダー明細は即時に有効になります。
  • User-entered: このオプションは、インポート・マップを使用する品目バッチの特殊なケースに使用します。 詳細は、「インポート・マップを使用した品目データのインポート」を参照してください。
すべての品目を追加 インポートするすべての品目を追加するには、このオプションを選択します。