有給休暇区分の例
有給休暇区分を使用して、勤続期間、等級、その他の要因などの雇用基準に応じて、就業者の有給休暇福利厚生を変更します。
休暇欠勤プラン設定ページの「有給休暇マトリックス」セクションで、様々なタイプの有給休暇区分を定義できます。 次の例は、次の要因に基づいた有給休暇区分を示しています。
-
勤続期間
-
勤務の場所と長さ
-
等級
勤続期間に基づく区分の作成
シナリオ: 次の表に示すように、就業者の勤続期間に基づいて2つの有給休暇区分を作成します。
|
区分順序 |
勤続期間 |
有給休暇レート |
最大繰越日数 |
上限値 |
|---|---|---|---|---|
|
1 |
5年未満 |
15 |
15 |
45 |
|
2 |
5年以上 |
20 |
15 |
60 |
区分を作成するには次のようにします。
-
「休暇欠勤管理」作業領域の「導出要因の管理」タスクを使用して、次の勤続期間導出要因を作成します。
-
5年未満の勤続期間
-
5年以上の勤続期間
-
-
式ビルダーを使用して、作成した導出要員を使用して区分を作成します。
|
区分順序 |
式 |
|---|---|
|
1 |
[LengthOfService.LessThan5] |
|
2 |
[LengthOfService.GreaterThan5] |
勤務の場所と期間に基づく区分の作成
シナリオ: 次の表に示すように、特定の地理的場所に属する就業者について、様々な勤続期間の有給休暇区分を作成します。
|
区分順序 |
事業所 |
勤続期間 |
有給休暇レート |
最大繰越日数 |
上限値 |
|---|---|---|---|---|---|
|
1 |
パリ |
5年未満 |
15 |
15 |
45 |
|
2 |
5年以上 |
20 |
15 |
60 |
|
|
3 |
東京 |
3年未満 |
10 |
10 |
30 |
|
4 |
3年以上 |
15 |
15 |
45 |
区分を作成するには次のようにします。
-
「休暇欠勤」作業領域の「導出要因の管理」タスクを使用して、特定の地理的場所に対して次の勤続期間導出要因を作成します。
-
5年未満の勤続期間
-
5年以上の勤続期間
-
3年未満の勤続期間
-
3年以上の勤続期間
-
-
式ビルダーを使用して、作成した導出要員を使用して区分を作成します。
|
区分順序 |
式 |
|---|---|
|
1 |
[Person.Location] = "Paris" AND [LengthOfService.LessThan5] person.location属性は、「式ビルダー」ダイアログ・ボックスの「エンティティ」タブにあります。 LengthOfService導出要因は、「導出」タブで使用できます。 |
|
2 |
[Person.Location] = "Paris" AND [LengthOfService.GreaterThan5] |
|
3 |
[Person.Location] = "Tokyo" AND [LengthOfService.LessThan3] |
|
4 |
[Person.Location] = "Tokyo" AND [LengthOfService.GreaterThan3] |
等級に基づく有効日有給休暇区分の作成
シナリオ: 企業は、次の表に示すように、政府の規制に従って毎年休暇ポリシーを変更することを希望しています。
|
区分順序 |
有効開始日 |
等級範囲 |
有給休暇レート |
最大繰越日数 |
上限値 |
|---|---|---|---|---|---|
|
1 |
2014年4月1日 |
A1 - A3 |
15 |
15 |
45 |
|
2 |
A1 - A6 |
20 |
15 |
60 |
|
|
3 |
2015年4月1日 |
A1 - A3 |
20 |
20 |
30 |
|
4 |
A1 - A6 |
25 |
15 |
40 |
セッションの有効日を2014年4月1日に設定し、次の式を使用して区分1と区分2を作成します。
|
区分順序 |
式 |
|---|---|
|
1 |
[Person.Grade] >= "A1" AND [Person.Grade] <= "A3" person.grade属性は、「式ビルダー」ダイアログ・ボックスの「エンティティ」タブにあります。 |
|
2 |
[Person.Grade] >= "A4" AND [Person.Grade] <= "A6" |
作業内容を保存し、セッションの有効日を2015年4月1日に設定します。 次に、区分1と区分2に使用したものと同じ式を使用して、区分3と区分4を作成します。
|
区分順序 |
式 |
|---|---|
|
1 |
[Person.Grade] >= "A1" AND [Person.Grade] <= "A3" |
|
2 |
[Person.Grade] >= "A4" AND [Person.Grade] <= "A6" |