資格区分の例
資格区分を使用して、長期休暇中に就業者が特定の期間に対して受け取る支払パーセントを決定します。 勤続期間、等級などの雇用基準を使用して、就業者をフィルタします。
休暇欠勤プラン設定ページの「資格区分マトリックス」セクションで、様々なタイプの資格区分を定義できます。 例では、次の要因に基づいた資格区分を示しています。
-
勤続期間
-
等級
-
勤続期間と等級
複数の勤続期間範囲に対する単一の支払区分の作成
シナリオ: 次の勤続年数を完了した就業者に対して、単一の支払区分を作成します。
-
5から10年間の勤続年数が完了した就業者が、最大10日間の休暇欠勤に対して支払の75パーセントを受け取る
-
11から20年間を完了した就業者が同じ支給パーセントを受け取るが、期間は最大で20日間の休暇欠勤
区分を作成するには次のようにします。
-
「休暇欠勤管理」作業領域の「導出要因の管理」タスクを使用して、次の勤続期間導出要因を作成します。
-
5年以上10年未満の勤続期間
-
10年以上20年未満の勤続期間
-
-
「資格区分マトリックス」セクションの式ビルダーを使用して、作成した導出要因を使用して区分を作成します。
|
区分順序 |
式 |
|---|---|
|
1 |
[LengthOfService.GreaterThan5_LessThan10] |
|
2 |
[LengthOfService.GreaterThan10_LessThan20] |
「資格区分マトリックス」セクションで作成する各区分について、「資格詳細」セクションで区分詳細を作成する必要があります。
この表は、勤続年数5年から10年を完了した就業者に作成した、区分1に対して作成する必要がある区分詳細を示しています。
|
区分順序 |
詳細名 |
期間 |
支払パーセント |
|---|---|---|---|
|
1 |
10日間の休暇欠勤までは75パーセント |
10 |
75 |
この表は、10から20年の勤続年数を完了した就業者用に作成した、区分2に対して作成する必要がある区分詳細を示しています。
|
区分順序 |
詳細名 |
期間 |
支払パーセント |
|---|---|---|---|
|
1 |
20日間の休暇欠勤までは75パーセント |
20 |
75 |
等級範囲に対する複数の支払区分の作成
シナリオ: 等級A1以上のすべての就業者が次を受け取るようにします。
-
最大10日間の休暇に対して支払の100パーセント
-
さらに15日間までの休暇に支払の75パーセント
この表は、「資格区分マトリックス」セクションの式ビルダーを使用して作成する区分情報を示します。
|
区分順序 |
式 |
|---|---|
|
1 |
[Person.Grade] >= "A1" person.grade属性は、「式ビルダー」ダイアログ・ボックスの「エンティティ」タブにあります。 |
この表は、「資格詳細」セクションで区分2に対して作成する必要がある区分詳細を示しています
|
区分順序 |
詳細名 |
期間 |
支払パーセント |
|---|---|---|---|
|
1 |
10日間の休暇欠勤までは給与の100パーセント |
10 |
100 |
|
2 |
さらに15日間までは給与の75パーセント |
15 |
75 |
複数の勤続期間と等級範囲に対する複数の支払区分の作成
シナリオ: 次の勤続年数を完了した就業者を対象とします。
|
勤続期間 |
支払パーセント |
|---|---|
|
5年未満 |
適格となる内容:
|
|
5年以上で、A1等級に属する |
適格となる内容:
|
区分を作成するには次のようにします。
-
「休暇欠勤管理」作業領域の「導出要因の管理」タスクを使用して、次の勤続期間導出要因を作成します。
-
5年未満の勤続期間
-
5年以上の勤続期間
-
-
「資格区分マトリックス」セクションの式ビルダーを使用して、作成した導出要因を使用して区分を作成します。
|
区分順序 |
式 |
|---|---|
|
1 |
[LengthOfService.LessThan5] |
|
2 |
[LengthOfService.GreaterThan5] AND [Person.Grade] = "A1" |
この表は、「資格詳細」セクションで区分1に対して作成する必要がある区分詳細を示しています。
|
区分順序 |
詳細名 |
期間 |
支払パーセント |
|---|---|---|---|
|
1 |
10日間の休暇欠勤までは支払の75パーセント |
10 |
75 |
|
2 |
さらに15日間までは支払の50パーセント |
15 |
50 |
この表は、「資格詳細」セクションで区分2に対して作成する必要がある区分詳細を示しています。
|
区分順序 |
詳細名 |
期間 |
支払パーセント |
|---|---|---|---|
|
1 |
10日間の休暇欠勤までは給与の100パーセント |
10 |
100 |
|
2 |
さらに15日間までは給与の75パーセント |
15 |
75 |