機械翻訳について

エレメント・テンプレート

エレメント・テンプレートを使用して、エレメントの目的と、そのエレメントが属するプライマリ分類に基づいてエレメントを作成します。

各エレメント・テンプレートの正確なスコープ(エレメント・ページに表示される質問を含む)は、ユーザーの国別拡張や給与ライセンス・ステータスなど、多くのファクタによって制御されます。

グローバル給与エレメント・テンプレートでサポートされているプライマリ分類のリストを次に示します:
ノート:

エレメント分類名および計算ルールは、国別仕様ルールに基づいているため、国によって異なる場合があります。 たとえば、米国国別仕様では日数*レート計算ルールは適用できません。 詳細は、各国の給与の実装ガイドを参照してください。

プライマリ分類 摘要 カテゴリ サポートされる計算ルール

休暇欠勤

従業員の休暇欠勤支払および控除を計算するエレメントに使用します。

このオプションは、Oracle Absencesまたはサードパーティの休暇欠勤製品で管理されている休暇欠勤に対して選択する必要があります。

休暇欠勤

休暇欠勤レポートの単位を選択できます:
  • 時間数
  • 日数

バランス初期化

初期バランス値のロードに使用します。 給与実装の一部としてレガシー給与アプリケーションからバランスを転送する場合は、主にこれらのエレメントを使用します。

標準

NA

直接支払

経費払戻など、従業員に直接行われ、給与課税の対象ではない支払に使用します。

標準

  • 定額
  • 係数
  • 支給率
  • 日数*レート
  • 時間*レート

直接支払

経費払戻など、従業員に直接行われ、給与課税の対象ではない支払に使用します。

このオプションは、Oracle Time and Laborまたはサード・パーティ時間製品のタイム・カードで取得された直接支払に対して選択する必要があります。

タイムカード

勤務時間レポートの単位を選択できます:
  • 時間数

  • その他の単位

  • 日数

従業員税額控除

給与処理の一部として控除する必要がある超過税額を取得するために使用します。

標準

  • 固定額控除

  • 率控除

事業主費用

従業員の総賃金および給与に従って事業主が支払う税金を計算するために使用します。

標準

  • 固定額控除

  • 率控除

事業主税

従業員の総賃金および給与に従って事業主が支払う税金を計算するために使用します。

標準

  • 固定額控除

  • 率控除

情報

他のエレメントまたはフォーミュラの計算に必要な情報を取得するために使用します。 たとえば、このタイプのエレメントでは、通常の支給勘定科目とは異なる勘定科目に労働時間を費やすための詳細を取得できます。

標準

NA

標準控除項目

非標準控除の例として、従業員の給与から取り出され、裁判所または個人に支払われる裁判所命令の支払があります。

標準控除項目

NA

法定前控除項目

税引前控除とは、個人の所得総額から控除される控除のことです。 これにより、個人の課税所得と源泉徴収税の総額が減額されます。

標準

  • 固定額控除

  • 率控除

退職手当

契約解除は、雇用が終了したときに従業員に対して行うことができる任意支払のタイプです。

標準

  • 定額

  • 係数

  • 日数*レート

  • 時間*レート

標準支給項目

給与など、通常支給の支払に使用します。

標準

  • 定額

  • 係数

  • 支給項目パーセント

  • 日数*レート

  • 時間*レート

標準支給項目

給与など、通常支給の支払に使用します。

このオプションは、Oracle Time and Laborまたはサード・パーティ時間製品のタイム・カードで取得される標準時間に対して選択します。

タイムカード

勤務時間レポートの単位を選択できます:
  • 時間数

  • その他の単位

  • 日数

副支給項目

賞与やインセンティブなど、従業員に対する増額支払を定義する場合に使用します。

標準

  • 定額

  • 係数

  • 支給項目パーセント

  • 日数*レート

  • 時間*レート

副支給項目

賞与やインセンティブなど、従業員に対する支給額を増やす場合に使用します。

Oracle Time and Laborまたはサード・パーティ時間製品のタイム・カードで取得された補足支給について、このオプションを選択します。

タイムカード

勤務時間レポートの単位を選択できます:
  • 時間数

  • その他の単位

  • 日数

税控除

所得税、住民税、特別税などの法的な税控除に使用します。 この分類を持つ多くのエレメントは、国別仕様に事前定義されています。

標準

NA

課税対象福利厚生

支払残高に適用されないエレメントに使用します。

支給と課税対象福利厚生の違いは、エレメントが支払残高に適用されるかどうかです。

標準

  • 定額

  • 係数

  • 支給項目パーセント

  • 日数*レート

  • 時間*レート

課税対象福利厚生

支払残高に適用されないエレメントに使用します。

支給と課税対象福利厚生の違いは、エレメントが支払残高に適用されるかどうかです。

Oracle Time and Laborまたはサード・パーティ時間製品のタイム・カードで取得された課税対象福利厚生に対して、このオプションを選択する必要があります。

タイムカード

勤務時間レポートの単位を選択できます:
  • 時間数

  • その他の単位

  • 日数

任意控除項目

これらのエレメントは組合費などの控除に使用します。従業員は事業主に対し、税控除後に従業員に代わって自発的に行うことを許可します。

標準

  • 固定額控除

  • 率控除

エレメント・カテゴリ

エレメント・カテゴリは、標準エレメント機能または給与計算ソリューションを使用してエレメントが保守されるかどうかを示します。

エレメントを作成すると、選択したプライマリ分類に基づいて「カテゴリ」フィールドでデフォルト値が選択されるか、プライマリ分類によって決定される値リストからカテゴリを選択できます。

それぞれのエレメントに適切なカテゴリを選択する必要があります。 たとえば、Oracle Time and Laborまたはサード・パーティの時間製品でタイム・カード情報の取得に使用するエレメントを作成する場合は、「タイム・カード」カテゴリを選択する必要があります。

ノート:

エレメント・カテゴリは、23C以降でのエレメント作成の一部として、テンプレート内部表ではなくPAY_ELEMENT_TYPES_F表に格納されるようになりました。 既存のエレメントは、エレメント作成時に使用された対応するエレメント・カテゴリ値で更新されています。

エレメント・カテゴリの使用方法は次のとおりです:
  • 標準: 標準エレメントの計算に必要な情報(時間数など)は、エレメント入力パラメータによって取得されます。 従業員の「計算エントリ」ページの「標準エレメント・エントリ」リージョンでこのエレメントの入力詳細を表示できます。

  • 計算情報: このタイプのエレメントの計算に必要な情報(時間数など)は、計算情報リポジトリ内の値定義によって取得されます。 「計算エントリ」ページで、従業員のエントリの詳細を表示できます。 たとえば、休暇欠勤エントリの詳細を休暇欠勤ページに表示したり、税金情報を従業員の税ページに表示したりできます。

すべてのエレメント・カテゴリと、各カテゴリで使用されるモデルのリストを次に示します:
カテゴリ エレメント・モデル

休暇欠勤

計算情報

標準控除項目

計算情報

標準

標準

タイムカード

計算情報

計算ルール

エレメントに適した計算を選択し、エレメントに対してどの入力パラメータまたは値定義を作成するか、エレメントに関連付けられた事前定義されたフォーミュラなどを制御します。 たとえば、支給のパーセントに基づく手当エレメントを作成する場合は、パーセント計算ルールを選択します。

エレメント・テンプレートでサポートされている計算ルールのリストを次に示します:
名前 摘要

日数*レート

(日数ルールを含む)

エレメント・フォーミュラでは、休暇欠勤日数に該当するレートを乗算します。 このルールは、従業員が欠勤した日数に基づいて支給される休暇欠勤の支給に一般的に使用されます。

定額

従業員の支給額または控除額を入力する場合は、このオプションを選択します。 エレメントFormulaは、従業員の給与周期に基づいて、入力された金額を換算できます。 たとえば、従業員に対して年間手当金額$6,000を入力すると、エレメントは毎月の給与期間ごとに$500を買掛金として計算します。

係数

レートを使用して係数に基づいて計算される支給または控除に対してこのオプションを選択します。 たとえば、会社は、従業員の給与の0.05%の係数として計算されたシフト支払を支払います。

時間*レート

(時間ルールを含む)

エレメント・フォーミュラでは、従業員に対して入力された時間数に該当するレートが乗算されます。 このルールは、通常、タイム・カードで送信された時間数に基づいて支払われる従業員に使用されます。

支給率 / 控除率

パーセント値に基づいて計算された支給または控除の場合は、このオプションを選択します。 たとえば、会社が従業員の給与の5%として計算された車両手当の支給を支給するとします。

このタイプのエレメントは、<ELEMENT_NAME> Eligible Compという残高を作成します。 事前定義済のエレメントFormulaでは、このバランスをパーセント計算に使用します。 ビジネス要件を満たすために、バランス挿入をこのバランスに追加します。 たとえば、パーセント計算が従業員の給与に基づいている場合は、このバランスに給与エレメントを適用します。

その他の単位

このオプションは、走行距離やピース・ワーク・レートなどの単位に基づく支払レートをサポートします。 エレメント・フォーミュラによって、従業員に対して入力されたユニット数が該当するレートで乗算されます。