機械翻訳について

スナップショットを取得してリストアするための一般的なワークフロー

ここでは、コンソールを使用し、スナップショットでコンテンツをバックアップおよび復元するための一般的なタスクを示します。

ノート:

REST APIを使用して、スナップショットを管理することもできます。 Oracle Analytics Cloudコンソールの「スナップショット」ページには、コンソールを使用して取得したスナップショットがリストされます。 REST APIを使用して作成および登録したスナップショットは、「スナップショット」ページには表示されません。 「REST APIを使用したスナップショットの管理」を参照してください。

タスク 説明 詳細情報

スナップショットの作成

ある時点で環境内のコンテンツおよび設定を取得します。

スナップショットの作成

定期的なスナップショット(バックアップ)のスケジュール

データの損失を最小限にするために、ビジネス継続性計画の一環として、定期的にスナップショットを取得します。

定期的なスナップショット(バックアップ)のスケジュール

スナップショットからのリストア

システムを以前の動作状態にリストアします。

スナップショットからのリストア

スナップショットの削除

不要なスナップショットを削除します。

スナップショットの削除

スナップショットのダウンロード

スナップショットをローカル・ファイル・システムに保存します。

スナップショットのエクスポート

スナップショットのアップロード

ローカル・ファイル・システムに格納されているスナップショットからコンテンツをアップロードします。

スナップショットのインポート

スナップショットを使用したコンテンツの移行

コンテンツを別の環境に移行します。

Oracle Analytics Cloudスナップショットの使用した移行