モデル管理ツールとセマンティック・モデラーの違いの理解
セマンティック・モデラーは、いくつかの例外を除いて、モデル管理ツールとほとんど同じ機能を提供します。 セマンティック・モデルを移行する前に、このトピックを使用して、セマンティック・モデラーとモデル管理ツールの違いを理解してください。
機能の違い
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| 初期化ブロックの遅延実行 | セマンティック・モデラーでは、初期化ブロックを作成すると、デフォルトで遅延実行プロパティがonに設定されます。 「セッション変数処理の遅延」を参照してください。 |
| 「マップされていない表を許可」プロパティ |
このフィールドは、モデル管理ツールの論理表プロパティのユーザー・インタフェースに含まれていますが、セマンティック・モデラーの論理表プロパティのユーザー・インタフェースには含まれていません。 モデル管理ツールから論理表ソースを移行する場合、またはセマンティック・モデラーで論理表ソースを追加する場合、このプロパティは内部的にonに設定されます。 |
用語の違い
| モデル管理ツールの用語 | セマンティック・モデラーの用語 |
|---|---|
| 集計内容 | データ集計 |
| BIサーバー | Oracle Analytics問合せエンジン |
| ビジネス・モデルとマッピング・レイヤー | 論理レイヤー |
| 共通エンタープライズ情報モデル、RPD問合せ | セマンティック・モデル |
| 複合結合 | 結合式 |
| データ・モデル | セマンティック・モデル |
| 動的変数 | グローバル変数 |
| 実行優先度 | 依存性 |
| フラット・ファイル | この用語と概念はセマンティック・モデラーでは使用されません。 |
| 外部キー | 結合 |
| 管理対象データ・モデル | セマンティック・モデル |
| 無視(「問合せ制限」フィールド・オプション) | 継承 |
| 論理ディメンション | 論理階層 |
| 論理表ソース(ユーザー・インタフェースの要素およびラベル) | 「ソース」タブ(ファクトおよびディメンションの論理表) |
| 「論理表ソース」ダイアログ・ボックスの「コンテンツ」タブ | 論理表の「ソース」タブにある「データの粒度」セクション |
| メタデータ・リポジトリ | セマンティック・モデル |
| 不透明なビュー | SELECT文 |
| Oracle BIリポジトリ | リポジトリ |
| プレゼンテーション・レイヤーの別名 | 代替名 |
| 問合せ制限の制限の許可と不許可 | 使用可能と使用不可 |
| リポジトリ | セマンティック・モデル |
| リポジトリ変数 | セマンティック・モデル変数 |
| 行単位の初期化(セッション変数初期化ブロック変数ターゲット・フィールド) | 変数名および値が選択された「問合せの返し」フィールド |
| RPD |
セマンティック・モデル .rpdファイル |
| 単一結合 | 結合 |
| ステータス最大行数(「問合せ制限」フィールド) | 行制限 |
| ステータス最大時間(「問合せ制限」フィールド) | 最大時間 |
| 翻訳 | ローカリゼーション |