外部フォントの使用
通常はサーバーで使用できない外部フォントを出力で使用できます。
外部フォントはPDF出力でのみサポートされています。 新しいフォントをレポート出力に設定するには、クライアント・マシンでそのフォントを使用してテンプレートを設計し、次にそのフォントをサーバーで使用可能にして、実行時にそのフォントにアクセスするようにPublisherを構成します。
外部フォントを使用する手順
-
フォントをテンプレートで使用します。
-
フォントを
<WINDOWS_HOME>/fonts
ディレクトリにコピーします。外部フォントを使用する場合は、それらのフォントのライセンスが必要です。
-
Microsoft Wordを開き、テンプレートを作成します。
-
フォントをテンプレートに挿入します。テキストまたはフォーム・フィールドを選択し、任意のフォントをフォント・ダイアログ・ボックス(「書式」→「フォント」)またはフォント・ドロップダウン・リストから選択します。
次の図に、フォーム・フィールド・メソッドおよびテキスト・メソッドの例を示します。
-
- アップロード・センターを使用してフォントをアップロードします。
-
"font"プロパティを設定します。
レポートのfontプロパティは、「フォント・マッピング」ページまたは構成ファイルで設定できます。
「フォント・マッピング」ページでプロパティを設定するには:
-
レポート・エディタでレポートを開きます。
-
「プロパティ」をクリックし、次に「フォント・マッピング」をクリックします。
-
フォントを入力し、次にマップ先フォントを選択します。
-
これでレポートの実行が可能になり、設計どおりにフォントが出力で使用されます。 PDF出力の場合は、拡張フォント処理機能によって、外部フォントの絵文字が最終ドキュメントに直接埋め込まれます。 文書で必要な絵文字が含まれるのは埋め込まれたフォントのみで、フォント定義自体には含まれません。 したがって、文書に必要な要素はすべて備わっているため、外部フォントをプリンタにインストールする必要はありません。