機械翻訳について

動的な線を使用したマップ上の点の接続

動的な線のマップ・レイヤー・タイプを使用してマップ上の点を接続し、その接続を素早くビジュアル化します。

定義済の起点属性列を開始ノードとして使用し、定義済の宛先属性列を終了ノードとして使用して、動的な線を作成します。

たとえば、ソース空港とそのすべての宛先空港の間に動的線を生成するには、開始ノードとして「Source Airport Latitude」および「Source Airport Longitude」という属性列を使用し、終了ノードとして「Target Airport Latitude」および「Target Airport Longitude」という宛先属性列を使用できます。
maps_dynamlines_example_latlong.pngの説明は以下のとおりです
図maps_dynamlines_example_latlong.pngの説明

このチュートリアルでは、ダイナミック・ライン・マップ・レイヤーと緯度と経度の座標を使用して、発信元空港と着信先空港の間の接続を表示する方法について説明: チュートリアル・アイコンチュートリアル

  1. ホーム・ページで、ワークブックにマウス・ポインタを重ねて、「アクション」をクリックし、「開く」を選択します。
  2. 「ビジュアライゼーション」ペインで、マップ・ビジュアライゼーション「マップ」ビジュアライゼーション・アイコンをキャンバスにドラッグします。
  3. 「文法」ペインで、レイヤー1の横にある「レイヤー・オプション」をクリックし、「レイヤー・タイプ」をクリックして、「動的行」を選択します。
    新しいレイヤーには、カテゴリ(開始ノード)とカテゴリ(終了ノード)が表示されます。

  4. 「データ」ペインで、起点および宛先の属性を「カテゴリ(開始ノード)」および「カテゴリ(終了ノード)」にドラッグします。

  5. 線を区別しやすくするために、起点または宛先の属性を「色」にドラッグします。
  6. 「プロパティ」をクリックし、「レイヤー」 「マップ・レイヤー」アイコンをクリックします。
  7. 「サイズ」行で、「8」をクリックし、スライダを使用して行サイズを小さくして読みやすくします。
  8. 「データ」ペインから、起点または宛先の属性をフィルタ・バーにドラッグして、マップに表示されているデータをフォーカスします。
  9. 「保存」をクリックします。