レイアウト
「レイアウト」パネルでは、次のレイアウト・オプションのいずれかを選択できます:
Circle
Concentric
Force
(default)Grid
Hierarchical
Radial
Geographical
レイアウト構成パラメータは、レイアウトごとに異なる場合があります。
レイアウトの強制
次の表に、Force
レイアウト構成パラメータを示します:
属性 | 説明 |
---|---|
間隔 | 間隔によって、異なる頂点を隣り合わせにレンダリングする方法が決まります。 デフォルトは1.5です。 |
アルファ減衰 | シミュレーションの内部アルファ値がノード移動に影響し、時間の経過とともに減少し、フォース・レイアウトが徐々に安定する速度を制御します。 デフォルトは0.01です。 |
速度減衰 | シミュレーションの終了速度を決定します。 デフォルトは0.1です。 |
辺の距離 | シミュレーションでは、各エッジを指定された長さに設定しようとします。 これは、頂点間のパディングに影響する可能性があります。 デフォルトは100です。 |
頂点料金 | 基礎となるフォースに影響を与えます(たとえば、ビューポート内にとどまる、頂点を互いに押し離すなど)。 「クラスタの有効化」がtrueの場合、クラスタ間のフォースに影響します。 デフォルトは -60です。 |
クラスタの有効化 | クラスタ・ベースのレイアウトを有効にする場合は、このトグルをオンにします。 |
クラスタ基準 | デフォルトでは、クラスタ・レイアウト(有効な場合)は、vertex.labels の最初の要素を使用してクラスタを形成します。 また、頂点のプロパティ名に設定することもでき、クラスタはプロパティ値に基づいて形成されます。
|
クラスタ化されていない頂点を非表示 | どのクラスタにも属さない頂点を表示するかどうかを決定します。 デフォルトはfalseです。 |
円、同心および放射状のレイアウト
次のレイアウトでは、「間隔」構成のみが必要です:
Circle
: 間隔は、円の半径を設定します。 デフォルトは2です。Concentric
: 間隔は、頂点間の最小間隔を設定します。 半径調整に使用されます。 デフォルトは2です。Radial
: 間隔は、隣接する頂点が同じ親頂点を共有する場合の間隔を設定します。 0に設定すると、間隔は適用されません。 デフォルトは2です。
グリッド・レイアウト
Grid
レイアウトでは、次の構成オプションがサポートされています:
- 間隔: 間隔は、グリッド内の要素間のスペースを設定します。 デフォルトは2です。
- 行: グリッドの行数を決定します。
- 列: グリッドの列数を決定します。
デフォルトの行数と列は、グラフのビジュアライゼーション・パネルの高さと幅に応じて動的に計算されます。
「階層」レイアウト
次の表に、Hierarchical
レイアウト構成パラメータを示します:
属性 | 説明 |
---|---|
ランク付け方向 | ランク付けされた頂点の位置合せ。
サポートされているオプションは次のとおりです - |
ランカー |
頂点のランク付けに使用するアルゴリズムのタイプを指定します。 サポートされているアルゴリズム: ネットワークSimplex、タイト・ツリー、および最長パスです。 |
頂点の分離 | 頂点間の水平分離を設定します。 |
辺の分離 | エッジ間の水平分離を設定します。 |
ランクの分離 | グラフ内の2つのranks(levels)間の分離を設定します。 |
地理レイアウト
次の表に、Geographical
レイアウト構成パラメータを示します:
属性 | 説明 |
---|---|
マップ・タイプ | マップ・ビジュアライゼーションまたはグラフ・ビジュアライゼーション設定でマップ・タイプを選択するか、独自のソースおよびレイヤーを指定します。 |
経度 | 頂点の経度の決定に使用する頂点プロパティを指定します。 |
緯度 | 頂点の緯度の決定に使用する頂点プロパティを指定します。 |
アプリケーションID | appIdを指定して、http://maps.oracle.com/elocation からマップをフェッチします。 省略すると、汎用appIdが使用されます。
|
情報の表示 | このトグルを有効にすると、ビジュアライゼーションに、マウスの位置の緯度と経度、およびマップのズーム・レベルを示す情報ボックスが表示されます。 |
ナビゲーション | マップの右上リージョンに対するナビゲーション・コントロールを表示します。 |
マーカー | マップ上のロケーション・マーカーを表示 |
関連項目:
「プロパティ・グラフ・ビジュアライゼーション開発者ガイドおよびリファレンス」の「レイアウト」ページ