データ・マーケットプレイス・ツール
Data Marketplaceは、データセットに簡単にアクセスして共有するための革新的なプラットフォームを提供します。
データ・マーケットプレイスは、データ・サイエンティストやビジネス・ユーザーに、組織要件に対するロードおよび問合せのデータセットへのアクセスを提供するData Studioツール・スイートの一部です。 データ・プロバイダによってキュレートされたデータ・セットにアクセスして検出できます。 共有データを既存のデータと統合し、AI機能を使用してデータを拡張できます。
これにより、プロデューサはマーケットプレイスでデータをshareでき、システムのユーザーは(表のリスト方法に応じて、同じテナンシ内または異なる)そのデータをデータベースにローカルにロードし、それを「頂く」できます。
Data Marketplaceを使用すると、次のことができます:
- パブリッシュの構成方法に基づいて、目的のオーディエンスに提供されたデータにアクセスできるようにする「生産者」としてリストを公開します。 データセットの統計プロファイルを表示することもできます。
- データを「消費者」としてロード、分析および問合せし、言語検出、センチメント分析、キー・フレーズ抽出など、Data StudioのAI機能を利用します。 プロファイルに基づいてアクセスできるデータセットを参照することもできます。
データ・マーケットプレイスの用語
- データセット: プロデューサとしてAutonomous Databaseマーケットプレイスで共有するデータの単位。 プロデューサとして、表およびビューをサポートするデータセットを作成できます。
- リスト: データ・マーケットプレイスで消費可能な表のリスト。 プロデューサとして、リストの公開、説明の指定、ネームスペースの追加、タグの追加、ドキュメントへのリンクの追加、およびデータの共有対象者の指定を行うことができます。 作成時に、リストは「データ・マーケットプレイス」ページにカードとして表示されます。
- データ・マーケットプレイス・ツールへのアクセス
データ・マーケットプレイス・ツールを使用して共有データセットにアクセスし、Data Studioに移動してデータ・マーケットプレイス・ツールを起動できます。 - マーケットプレイスへのリストの公開
プロデューサとして、リストを作成し、公開の準備をするようにリストを構成し、公開するリストを送信して表をMarketplaceに公開できます。 - データセットの消費
リストをどのように使用可能にしたかによって、コンシューマは「データ・マーケットプレイス」ページで使用可能なデータセットにアクセスできます。 - DBMS_DATAMARTパッケージ・リファレンス
この章では、Data Studioのデータ・マーケットプレイス・ツールで使用するパッケージについて説明します。DBMS_DATAMART
のトピックでは、DBMS_DATAMART
パッケージに含まれるプロシージャについても説明します。DBMS_DATAMART
パッケージは、Data Marketplaceでの一般的な操作をサポートするAPIを提供します。
親トピック: データ・マーケットプレイス