機械翻訳について

CPUまたはストレージ・リソースの追加または自動スケーリングの有効化

CPUコアまたはストレージを追加して、オンデマンドでAutonomous Databaseをスケーリングする方法について説明します。 自動スケーリングを有効にする方法も説明します。

必要に応じて、次の前提条件ステップを実行します:

  • Oracle Cloudの横にあるナビゲーション・アイコンをクリックして、Oracle Cloud Infrastructureコンソールを開きます。

  • Oracle Cloud Infrastructure左側のナビゲーション・メニューからOracle Databaseをクリックし、ワークロードに応じて次のいずれかをクリック: Autonomous Data Warehouse , 自律型JSONデータベース ,またはAutonomous Transaction Processing
  • Autonomous Databasesページで、「表示名」列の下のリンクからAutonomous Databaseを選択します。

  1. 「詳細」ページで、「リソース割当の管理」をクリックします。
  2. 「リソース割当の管理」領域で、スケール・リクエストのリソースを追加します。
    • 値を入力するか、上矢印をクリックして「ECPU数」 (データベースでOCPUを使用している場合は「OCPUカウント」)の値を選択します。 デフォルトは変更なしです。
    • ストレージ: データベースで使用可能にするストレージを指定します。 ワークロード・タイプおよびコンピュート・モデルに応じて、次のオプションがあります:

      • データ・ウェアハウス: ストレージをTB単位で指定します。

      • Transaction ProcessingまたはJSON: ストレージをギガバイト(GB)またはテラバイト(TB)で指定します。 「ストレージ」フィールドにサイズを入力します。 「ストレージ・ユニット・サイズ」GBまたはTBを選択します。 GB単位は、ワークロード・タイプがトランザクション処理で、コンピュート・モデルがECPUの場合にのみ使用できます。

      デフォルトは変更なしです。

  3. 「コンピュートの自動スケーリング」を有効にします。

    「コンピュートの自動スケーリング」を選択すると、「コンピュートの自動スケーリング」が無効になっているデータベースと比較して、ワークロード需要を満たすために最大3倍のCPUおよびIOリソースが自動的に使用されるようになります。 追加のリソースは、「コンピュートの自動スケーリング」を無効にするまで使用できます。

    指定した「ECPU数」 (データベースでOCPUを使用している場合は「OCPUカウント」)よりも多くのCPUが使用されているときに「コンピュートの自動スケーリング」が無効になっている場合、Autonomous Databaseは使用中のCPUの数を「ECPU数」 (「OCPUカウント」)までスケール・ダウンします。

    詳細については、「自動スケーリングの使用」を参照してください。

  4. ストレージの自動スケーリングを有効にするには、「ストレージの自動スケーリング」を選択します。

    「ストレージの自動スケーリング」を選択すると、予約済ベース・ストレージの3倍まで使用するようにデータベースを拡張できます。

    Oracle Cloud Infrastructureコンソールの「ストレージ」フィールドに示されているストレージで指定されているとおり、「ストレージの自動スケーリング」を無効にして、使用されているストレージが予約されているベース・ストレージより大きい場合、Autonomous Databaseは、ストレージの自動スケーリング確認の無効化ダイアログに警告を表示します。 この警告により、予約済ベース・ストレージの値が、データ・ウェアハウス・ワークロード・インスタンスでの実際のストレージ使用量よりも最も近いTBに増加するか、トランザクション処理ワークロード・インスタンスでの実際のストレージ使用量よりも最も近いGBに増加することがわかり、新しい予約済ベース・ストレージ値が表示されます。

    詳細については、「自動スケーリングの使用」を参照してください。

    ノート:

    「縮小」をクリックすると、ストレージの縮小操作が開始されます。 詳細については、「ストレージの縮小」を参照してください。
  5. 「適用」をクリックしてリソースを変更します。

リソース変更で「適用」をクリックすると、ライフサイクルの状態が「スケーリング進行中...」に変わります。 ライフサイクル状態が「使用可能」に変更されると、変更はただちに適用されます。

ストレージ・リソースの追加または「ストレージの自動スケーリング」値の変更については、次の点に注意してください:

  • Autonomous Databaseは、Exadata Smart Flash Cacheを使用して、頻繁にアクセスされるデータを自動的にキャッシュし、フラッシュのI/O率と高速なレスポンス時間を提供します。 データベースのフラッシュ・キャッシュの量は、プロビジョニングするストレージの量、またはストレージの自動スケーリングを有効にした場合に割り当てられるストレージの量によって異なります。

    ストレージの自動スケーリングが無効になっている場合、保証される最小フラッシュ・キャッシュ・サイズは、データベースのプロビジョニングされたストレージ・サイズの10%です。

    ストレージの自動スケーリングを有効にすると、保証される最小フラッシュ・キャッシュ・サイズは、データベースのプロビジョニングされたベース・ストレージ・サイズまたは割り当てられたストレージ・サイズの10%(いずれか大きい方)になります。