オブジェクト・ストレージへのエクスポート中のデータの暗号化
オブジェクト・ストレージへのエクスポート中に、表データを暗号化できます。
Autonomous Databaseからオブジェクト・ストレージにエクスポートするときにデータを暗号化するには、formatパラメータおよびencryptionオプションをDBMS_CLOUD.EXPORT_DATAとともに使用します。
暗号化されたデータをObject Storageにエクスポートする場合は、次のことに注意してください:
-
encryptionオプションは、データをAutonomous DatabaseからCSV、JSONまたはXMLとしてオブジェクト・ストレージにエクスポートする場合にのみサポートされます。 -
エクスポートに暗号化と圧縮の両方が含まれる場合、操作の順序は次のとおりです: 最初にデータが圧縮され、次にデータが暗号化されてから、Object Storageにアップロードされます。
-
サポートされている暗号化方式は2つあります:
-
ユーザー定義関数の使用。
-
DBMS_CRYPTO指定の暗号化アルゴリズムを使用します。暗号化および復号化の暗号化関数および手順については、DBMS_CRYPTOを参照してください。
-
トピック
DBMS_CRYPTO暗号化アルゴリズムを使用したデータの暗号化
クラウド・オブジェクト・ストレージへのエクスポート中に、DBMS_CRYPTO暗号化アルゴリズムを使用してデータを暗号化するステップを示します。
クラウド・オブジェクト・ストレージへのエクスポート中にデータを暗号化するには、次のステップを実行します(この例では、表データをCSVファイルにエクスポートします):
DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAを使用してファイルを暗号化した後、DBMS_CRYPTO暗号化アルゴリズムを使用してファイルを暗号化する場合は、エクスポートしたファイルを使用またはインポートするための次のオプションがあります:
-
DBMS_CLOUD.COPY_DATAまたはDBMS_CLOUD.COPY_COLLECTIONを同じ暗号化アルゴリズム・オプションおよびキーとともに使用して、ファイルを復号化できます。詳細については、「DBMS_CRYPTOアルゴリズムを使用したデータの復号化およびロード」を参照してください。
-
次のいずれかの手順を使用して、同じ暗号化アルゴリズム・オプションとファイルを復号化するキーを指定して、外部表のデータを問い合せることができます:
-
DBMS_CLOUD.CREATE_EXTERNAL_TABLE -
DBMS_CLOUD.CREATE_EXTERNAL_PART_TABLE -
DBMS_CLOUD.CREATE_HYBRID_PART_TABLEDBMS_CLOUD.CREATE_HYBRID_PART_TABLEの場合、このオプションはオブジェクト・ストレージ・ファイルにのみ適用されます。
詳細については、「DBMS_CRYPTOアルゴリズムを使用したデータの復号化およびロード」を参照してください。
-
-
Autonomous Databaseではないシステムでは、
DBMS_CRYPTOパッケージを同じアルゴリズム・オプションとキーとともに使用して、ファイルを復号化できます。キーはAutonomous Databaseの資格証明に
VARCHAR2として格納されますが、DBMS_CRYPTOはキー・パラメータにRAWタイプを使用します。暗号化アルゴリズムの詳細は、「DBMS_CRYPTOアルゴリズム」を参照してください。