Autonomous Databaseへのデータのロード
Autonomous Databaseでデータをロードするためのパッケージおよびツールについて説明します。
- データ読み込みについて
Autonomous Databaseには、データベースにデータをロードするための様々なオプションがあります。 - Oracle Databaseアクションを使用したデータのロード
Oracle Databaseアクションは、開発ツール、データ・ツール、管理、およびモニタリング機能を備えたwebベースのインタフェースを提供し、ローカル・ファイル、クラウド・ストレージ、またはリモート・データベースからデータをロードまたはアクセスできるようにします。 - クラウドのファイルからのデータのロード
PL/SQLパッケージDBMS_CLOUD
は、クラウド内のテキスト、ORC、ParquetおよびAvroファイルからAutonomous Database内の表にデータをロードするためのサポートを提供します。 また、DBMS_CLOUD
を使用すると、クラウドのData Pumpダンプ・ファイルをAutonomous Databaseの表にロードできます。 - Oracle Data Pumpを使用したデータのインポートAutonomous Database
Oracle Data Pumpは、OracleデータベースとAutonomous Database間の非常に高速なバルク・データおよびメタデータの移動を提供します。 - Oracle Databaseアクションを使用したローカル・ファイルからのデータのロード
Oracle Databaseアクションを使用して、ワークシート・ページから、ローカル・ファイルから既存の表にデータをロードできます。 - ディレクトリ内のファイルからのデータのロードまたはデータの問合せ
DBMS_CLOUD
プロシージャを使用すると、接続されたネットワーク・ファイル・システム上に作成されたディレクトリなど、ディレクトリ内のファイルからデータをロードできます。 また、これらのプロシージャを使用して、データの問合せに使用できる外部表を作成することもできます。 - SQL*Loaderを使用したローカル・ファイルからのデータのロード
SQL*Loader Oracleを使用するかわりに、パフォーマンスおよび機能性を向上させるためにCloud Object Storageからデータをロードすることをお薦めします。 - 継続的なロードおよびエクスポートのためのデータ・パイプラインの使用
データ・パイプラインを使用すると、オブジェクト・ストアからデータを繰り返しロードしたり、データをオブジェクト・ストアにエクスポートできます。 ロード・パイプラインは、外部ソースからの継続的な増分データ・ロードを提供します(データがオブジェクト・ストアに到着すると、データベース表にロードされます)。 エクスポート・パイプラインは、オブジェクト・ストアへの継続的な増分データ・エクスポートを提供します(オブジェクト・ストアにエクスポートされるデータベース表に新しいデータが表示されます)。 - データ・ロード・ページ
「データ・ロード」ページを使用して、Oracle Autonomous Databaseでより多くのデータを利用できるようにします。 ファイルまたはデータベースから、外部データベースまたはクラウド・ストレージ・ファイルへのリンクから、またはクラウド・ストレージからのデータのライブ・フィードからデータをロードできます。 - Table AIアシスト・ツールを使用したデータの拡張
Data Studioのツール・スイートには、AIを活用したテーブル・アシスト・ツールが搭載され、AIを活用してローカル・データ表を容易に拡張できるようになりました。 自然言語プロンプトを使用して、このツールで情報を拡張および修正できます。 - Data Studioを使用したデータの変換
データ変換は、Autonomous Databaseとのデータ統合のためのグラフィカル・データ変換を設計するために使用できる、使いやすいグラフィカル・ユーザー・インタフェースです。 - データ・マーケットプレイス
Data Marketplaceは、Autonomous Databaseでデータセットに簡単にアクセスして共有するための革新的なプラットフォームを提供します。 - Data Pumpを使用したData Pumpジョブの表示およびデータのインポート
「データ・ポンプ」ページを使用して「データ・ポンプ」ジョブを表示し、ウィザードを使用して「データ・ポンプ」インポート・ジョブを迅速に作成および実行します。
親トピック: タスク