デザイン・ファイル
design.json
とdesign.css
という2つのファイルは、テーマのデフォルト・デザイン・ファイルと見なされます。
-
design.json
では、コンポーネントのスタイルが指定されます。 -
design.css
では、クラス値(色やフォントなど)の定義が提供されます。
これらのファイルは、テーマ構造では/designs/default/
ディレクトリにあります。
design.jsonファイル
design.json
ファイルには、次のような構造があります。
{
"componentStyles": {
"scs-image": {
"styles": []
},
"scs-map": {
"styles": []
},
"scs-title": {
"styles": []
},
"scs-paragraph": {
"styles": []
},
"scs-divider": {
"styles": []
},
"scs-button": {
"styles": []
},
"scs-app": {
"styles": []
},
"scs-spacer": {
},
"scs-gallery": {
"styles": []
},
"scs-youtube": {
"styles": []
},
"scs-socialbar": {
"styles": []
},
"scs-document": {
"styles": []
}
}
}
各"styles":[]
エントリには、その特定のコンポーネントのスタイルのリストを含めることができます。 たとえば、タイトル・コンポーネントでは、次のデフォルト・スタイルが提供されます。
"styles": [{
"name": "COMP_STYLE_FLAT",
"class": "scs-title-default-style"
},
{
"name": "COMP_STYLE_HIGHLIGHT",
"class": "scs-title-style-2"
},
{
"name": "COMP_STYLE_DIVIDER",
"class": "scs-title-style-3"
}
]
ノート:
コンポーネントのカスタム・スタイルを作成し、それをdesign.json
のスタイルにマップする場合、システムに用意されているものと同じようにフルネームを使用する必要はありません。 使用する必要がある文字列のみを指定します。 たとえば、名前の代わりに"COMP_STYLE_BOX"
の代わりに、単に"Box"
を使用します。 これは、"COMP_STYLE_BOX"
ではなく、そのコンポーネントの設定パネルの「スタイル」タブのリストに"Box"
という名前だけが表示されることを意味します。
名前値は、次のように、実際の単語にマップされてユーザー・インタフェースに表示されます。
"COMP_STYLE_FLAT": "Flat",
"COMP_STYLE_HIGHLIGHT": "Highlight",
"COMP_STYLE_DIVIDER": "Divider",
design.cssファイル
design.css
ファイルは、クラス値の定義を提供します。 次にいくつか例を示します。
.scs-title-default-style {
color: #333333;
display: block;
font-family: "Helvetica Neue", "Helvetica", "Arial", sans-serif;
font-size: 24px;
font-weight: normal; }
.scs-title-style-2 {
background-color: #DEF300;
color: #333333;
font-family: adobe-clean, sans-serif;
padding-top: 2em;
padding-bottom: 2em; }
.scs-button-default-style .scs-button-button:hover {
background: #f7f8f9;
border: 1px solid #c4ced7;
color: #0572ce;
box-shadow: inset 0 1px 0 #f7f8f9;
text-shadow: 0 1px 0 #f7f8f9; }
.scs-button-default-style .scs-button-button:active {
background: #0572ce;
border: 1px solid #0572ce;
color: #fff;
box-shadow: inset 0 1px 0 #0572ce;
text-shadow: 0 1px 0 #0572ce; }