機械翻訳について

2列レイアウトと3列レイアウトを使用

複数列セクション・レイアウトを使用すると、レイアウトに追加するコンポーネントの間隔や配置を自動的に決定できます。

ページにレイアウトを追加するには、次のステップを実行します:

  1. 編集するページに移動し、「Edit」スイッチ「編集」に設定されていることを確認します。
  2. ページにレイアウトを追加します。
  3. 他のコンテンツをセクション・レイアウトに配置するには、コンテンツをレイアウトにドラッグ・アンド・ドロップします。

    レイアウトでは、実線の枠線と、アイテムの追加を示すバナーが強調表示されます。
    section_layout_drop.pngの説明は以下のとおりです
    「図section_layout_drop.pngの説明」

    レイアウトへのアイテムの追加を続行でき、レイアウトによってアイテムが適宜フォーマットされます。 他のセクション・レイアウトを追加して、高度なレイアウトを作成したり、コンポーネント・グループを追加することもできます。

    次に、イメージ・コンポーネントをプレースホルダーとする2列のレイアウトを示します:


    section_layout_2col.pngの説明は以下のとおりです
    「図section_layout_2col.pngの説明」

    アイテムを追加すると、追加の行に表示され、それぞれに最大2つのアイテムがあります。

  4. コンポーネントとその外観を編集するには、そのコンポーネントのメニュー・アイコン「Component Menu」アイコンをクリックして、「設定」を選択します。
  5. 一般タブを使用して、レイアウト内の個々のコンポーネントの設定を変更します。
    コンポーネント名をクリックすると、そのコンポーネントの設定が表示されます。
  6. バックグラウンド・タブを使用して、レイアウトのバックグラウンド設定を変更します。
  7. 「カスタム設定」を選択して、表示されるコンテンツの追加のデフォルトを設定します。
    • 最初の列幅(%): 列の幅を、レイアウトに使用できる領域のパーセンテージとして指定します。

    • 2番目の列幅(%): 列の幅を、レイアウトに使用できる領域のパーセンテージとして指定します。

    • 3番目の列幅(%): 列の幅を、レイアウトに使用できる領域のパーセンテージとして指定します。

    • レスポンス・ブレークポイント(ピクセル単位): 使用可能な表示サイズが異なる場合にコンテンツを自動的に再フォーマットするレスポンシブ・ページ設計の場合は、セクション・レイアウトが標準の2列レイアウトと、次に指定するレスポンシブ動作オプション間で切り替わる幅をピクセル単位で指定します。

    • レスポンシブ動作: 使用可能な表示サイズがレスポンス・ブレークポイント値より小さい場合のレイアウトの変更方法を選択します。

      • アクションなし: レイアウトの動作は調整しないでください。

      • 列の積上げ: 列1のすべてのアイテム、列2のアイテムの順に、アイテムを上から下に並べ替えます。

      • 最初の列の非表示: 最初の列のコンテンツを非表示にすると、残りの列の領域が大きくなります。

      • 2番目の列の非表示: 残りの列の領域を増やすために、2番目の列のコンテンツを非表示にします。

      • 3番目の列の非表示: 3番目の列のコンテンツを非表示にすると、残りの列の領域が大きくなります。

      • 両方の列の非表示: レイアウト内のすべてのコンテンツを非表示にします。

      • 最初の列の下にある2番目の列を移動: 1列にアイテムを配置し、1列目のすべてのアイテム、2列目のすべてのアイテムの順に並べます。

      • 最初の列を2番目の列の下に移動: アイテムを2列目のすべてのアイテム、1列目のすべてのアイテムの順に並べ替えます。