エージェントによって配信されるEメール・オプション
これらのオプションを使用して、エージェントがEメールを配信する方法をカスタマイズできます。
| システム設定 | 詳細情報 |
|---|---|
| RFC 2231エンコーディングの使用 |
MIME Eメール・パラメータのエンコード方法を指定します。 デフォルトでは、RFC 2047が使用されます。
デフォルト: オフ 版: エンタープライズのみ |
| BCCの使用 |
Eメール受信者の名前を「宛先」に含めるかどうかを指定: またはBcc: line. デフォルトでは、電子メール受信者はBccに追加されます: line.
デフォルト: オン 版: エンタープライズのみ |
| 安全ドメイン |
Oracle Analyticsが電子メールを送信できる電子メール・ドメインを制限する場合は、ドメインの名前を入力します。 たとえば、 複数のドメイン名を区切るにはカンマを使用します。 たとえば、 版: エンタープライズのみ |
| Eメール当たりの最大受信者数 |
「宛先」で許可される受信者の最大数を指定: またはBcc: 単一の電子メールの行。 電子メール受信者の最大数を設定して、一部のSMTPサーバーがこれらの電子メールをスパムとしてフィルタリングしないようにできます。 受信者リストが設定された制限を超えた場合、リストは、各リストで許可される最大受信者数を持つ小さいリストに分割されます。 有効な値: 0-1024 デフォルト: 0 (メール受信者の数に制限なし) 版: エンタープライズのみ |
| 最大電子メール・サイズ(KB) |
単一の電子メールの最大サイズ(KB)を指定します。 電子メールの最大サイズを設定すると、SMTPサーバーが大きすぎる電子メールを拒否した場合や、電子メールが設定された制限を超えた場合、電子メール受信者は、エージェントの失敗ではなくエラー・メッセージを受信し、電子メール作成者に警告するだけの状態を回避できます。 有効な値: 0-20480 デフォルト: 0 (無制限のメール・サイズ) 版: エンタープライズのみ |